シリコンスタジオは8月6日、アルゴグラフィックスおよびマンカインドゲームズと共同で、スバルに対し、工場内のプレスライン搬送シミュレーション環境を構築・提供したと発表した。
自動車の出張修理・整備サービスを全国47都道府県で展開するセイビーは8月6日、次世代の電気自動車(EV)開発を手掛けるフォロフライとEVのメンテナンス業務で協業することに合意した。
ベドラベトナム合金材料有限公司(以下ベドラ合金)は8月2日、新エネルギー自動車などに向けて、銅合金製のロッドとワイヤのシリーズを発表した。
オークネットは8月6日、MIRAI-LABOと業務提携し、使用済みEV(電気自動車)リチウムイオンバッテリーを活用したリパーパス製品流通プラットフォームを構築することを発表した。
来たる8月30日、オンラインセミナー「トランプ政権2.0時代のサプライチェーンと日本に求められる対応」が開催される。セミナーに登壇するのは、株式会社d-strategy,inc 代表取締役CEO 小宮昌人氏。セミナーの見どころを小宮氏に聞いた。
日産自動車は8月6日、自動車用自己放射冷却塗装の実証実験を東京の羽田空港で公開した。夏場の直射日光による車室内温度の過度な上昇を防ぐことで、エアコン使用時のエネルギー消費を減らし、燃費や電費の向上に貢献する塗料だ。
スズキは8月6日、2025年3月期(2024年度)第1四半期決算および通期予想を発表した。為替影響や売上構成の変化が改善し、増収増益を達成した。通期予想は前回発表を据置き。
物流事業者向けSaaS・プラットフォーム「ロジポケ」を提供するX Mile(クロスマイル)は8月6日、業界初のドライバー別安全教育習熟度を可視化する「ドライバー教育マネジメント機能」の提供を開始した。
6日の日経平均株価は前日比3217円04銭高の3万4675円46銭と4日ぶりに急反発。自律反発狙いの買いが幅広い銘柄に入り、全面高。上げ幅は過去最大となった。
マクラーレン・オートモーティブは8月1日、アトラスコプコと提携を結び、英国工場に5G対応デジタルツールを導入した、と発表した。アトラスコプコは、革新的な産業用組立ツールとソフトウェアソリューションを手がけている。