三菱自動車は、軽自動車の『eKワゴン』などのeKシリーズと『ミニカ』を一部改良やグレード展開を見直して11日から発売した。
日野自動車は、小型トラックの『デュトロ』に新短期排ガス規制および超低PM排出ディーゼル車認定制度85%低減レベル(★★★★)設定車を拡大して10日から発売した。今回の発売で、日野は日本で初めて、小型トラックでシリーズ全車で4ッ星認定を受けた。
BMWジャパンは、BMWモーターサイクルのフラッグシップモデルの『K1200LT』をフルモデルチェンジして6月1日から発売すると発表した。
光岡自動車は、自社製マイクロカーの『コンボイ88』にリチウムイオンバッテリーを搭載した「コンボイ88-Li」を開発したと発表した。1充電当たり100km以上の航続距離を達成した。
道路でパイロンを設置したり回収したりする際に、作業者に危険が伴う。この危険を回避するために、アメリカのネブラスカ・リンカーン大学の研究チームが、パイロンとして使える円筒形のロボットを開発中。
日産自動車は4月26日、東京都内のホテルで「日産180」進捗状況及び2003年度決算発表し、同じ席で9月に発売予定の新型コンパクトカー、『ティーダ』を先行発表した。サニーの後継に当たる。
○クリーンでモダンなエクステリア、ベンツ『Sクラス』より品質感が高いと思われるインテリア、各アルミパーツの素材感、絶対的に高い「テクノロジー」イメージ……
BMWジャパンは、6月以降に発売するBMW『Z4』の標準装備を充実するとともに、ボディカラーの設定を変更すると発表した。
BMWジャパンは、BMW『318i』に人気の高いオプションをパッケージにした「Hi-Line」(ハイライン)パッケージを設定、5月以降の輸入モデルから発売する。
トヨタテクノクラフトTRDから、マイナーチェンジを受けた新『カローラフィールダー』用の『WayDo Sportivo(スポルティーボ)サスペンションセット』が追加された。