光岡自動車は、昨年12月1日より受付けを開始した、200台限定の創業50周年記念モデル『ロックスター』が完売したと発表した。
メルセデス・ベンツ日本は、『Eクラス(セダン/ステーションワゴン)』に、「BSG」と「48V電気システム」を採用した「E200アバンギャルド/E200 4MATICアバンギャルド」、新エンジン搭載の「E300アバンギャルドスポーツ」を導入し、3月22日より注文受付を開始した。
BMWは3月20日、『2シリーズグランクーペ』(BMW 2 Series Gran Coupe)を2019年11月に初公開すると発表した。
マクラーレンは、スーパー、アルティメット、そしてスポーツと3つのシリーズがあり、『570Sクーペ』はスポーツシリーズの第1弾として登場したクルマである。
アウディは、2018年10月のパリモーターショーで、ブランド初となるEV『e-tron』を初公開。このモデルには『スポーツバック』の他にオフロードタイプの『オールロード』と、高性能スポーツの2つの派生モデルを設定する可能性が高いことがわかった。
メルセデスベンツは現在、『Eクラス』ファミリーの改良新型を開発中だが、その最強モデルとして設定される『AMG E63セダン』プロトタイプをカメラが初めて捉えた。
今の三菱はSUVと電動技術に力を入れる。その意味で注目されるのが『アウトランダーPHEV』だ。昨年の改良では、主に発電を担当するエンジンが従来の2リットルから2.4リットルに拡大され、モーターの出力や駆動力の制御も変更を受けた。
ホンダは3月21日、マイナーモデルチェンジを予定しているコンパクトステーションワゴン『シャトル』に関する情報を、ウェブサイトで先行公開した。マイナーモデルチェンジの正式発表は5月10日の予定だ。
『Tクロス(T-Cross)』は、フォルクスワーゲン最小のSUVだ。グループのモジュラー車台、「MQB」をベースに開発された。Tクロスの全長は4110mmで、新型『ポロ』の全長4060mmに対して、50mm長い。ホイールベースは2560mmで、同じく10mm長い。
今回試乗がかなった330i Mスポーツは既存『M3』にも採用されているMスポーツサスペンションやMスポーツディファレンシャルを標準搭載している、ラインナップ中でも最もスポーティなモデル。