自動車 ニューモデル モーターショーニュース記事一覧(2,709 ページ目)
【東京ショー2001出品車】トヨタ『DMT』---次期『エスティマ』は無理?
『DMT』(デュアル・モード・トラベラー)は、トヨタが提案する次世代フルサイズバンだ。デュアルモードとは、ドライブモード(移動)とステイモード(滞在)のこと。コクピットはかなり高い位置に配置され、アイポイントの高さは2トントラック並み。
【東京ショー2001写真蔵】日産『mm』がわかる---写真6点
【東京ショー2001出品車】ようやく見られる!! ホンダ『シビック タイプR』
2月のジュネーブショーではじめて一般公開された『シビック タイプR』がいよいよ東京モーターショーで日本デビューを果たす。
【東京ショー2001写真蔵】日産『フェアレディZ』がわかる---写真12点
【東京ショー2001出品車】日産『フェアレディZ』に「共通グリル」が採用されなかったのは?
『フェアレディZ』には、ヨーロッパ向けの日産車に多く用いられている「ウインググリル」と呼ばれるモチーフは採用していない。これは『フェアレディZ』が主に北米市場向けということもあるが、「ウインググリル」だけが日産のアイデンティティではないということだそうだ。
【東京ショー2001出品車】レガシィの近未来、『WX-01』
スペースユーティリティと走行性能を両立するためにはワゴンボディが最適、というスバルの主張を形にした『WX-01』。『ランカスター6』の水平対向6気筒3リットルエンジンを搭載し、従来のVDC(ビークルダイナミクスコントロール)を発展させた駆動力四輪独立制御を行う。
【東京ショー2001出品車】フルラインGDIは御破算に…『CZ-2』
従来の『ミラージュ』クラスの後継車としてのコンセプトカーとなる『CZ-2』。エンジンは、非GDIの1.3リットル4気筒とされ、CVTが組み合わされる。
【東京ショー2001写真蔵】ホンダ『シビック・ハイブリッド』がわかる---写真7点
【東京ショー2001出品車】いろんなクルマを凝縮しました……トヨタ『ist』
『ist』はヴィッツ・ファミリーの一員となるコンパクトサイズのステーションワゴン。単なるコンセプトカーではなく、1〜2年後の市販をにらんだセミ・プロダクトモデルだ。1.3リットルエンジンを搭載し、5人乗り5ドアハッチバックボディを持つ、新ジャンルのコンパクトカーをめざす。
【東京ショー2001出品車】掛け値なしの最新、マツダ『NewI-4エンジン』
マツダのエンジンが一新される。1年間のニューモデル発表休止を経て、今後のマツダ車に搭載される新世代エンジンが、すべてのレンジで揃えられた。まずは直列4気筒「New I-4」シリーズ。I4とは、直列4気筒を示す英語、Inline 4から名づけられたもの。
