1月9 - 11日の3日間、千葉幕張メッセにて「東京オートサロン2009」が開催された。カロッツェリアブースでは、09年春モデルのカーオーディオを含む商品展示やデモカーでの試聴のほか、ステージではダンスパフォーマンスを交えたプレゼンテーションを行った。
東京オートサロン事務局は9日、幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)で「TOKYO AUTO SALON 2009 with NAPAC」を開催した。今年は輸入車のみを展示する「IMPORT AUTO SALON 2009」も同時開催。双方合わせた展示台数は626台と発表されている。
世界最大級のカスタムカー展示会「TOKYO AUTO SALON 2009 with NAPAC」が1月9 - 11日に開催された。トヨタブースでは、トヨタモデリスタのカスタム『iQ』や、m-floのVERVALとのコラボiQなど、様々なiQが訪れる人々の目を引きつけていた。
暗いムードを吹き飛ばしたい! 世界最大級のカスタムカー展示会「東京オートサロン」と「インポートオートサロン」が、1月9 - 11日、幕張メッセで開催された。車の楽しみを大いにアピールしたいという出展者の思いを感じて欲しい。
東京オートサロン事務局は9日、幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)で「TOKYO AUTO SALON 2009 with NAPAC」を開催した。今年は輸入車のみを展示する「IMPORT AUTO SALON 2009」も同時開催。双方合わせた展示台数は626台と発表されている。
世界最大級のカスタムカーおよび関連製品の展示会「TOKYO AUTO SALON 2009 with MAPAC」(東京オートサロン)と輸入車のカスタムカーおよび関連製品の展示会「IMPORT AUTO SALON 2009」(インポートオートサロン)が、1月9 - 11日、千葉市の幕張メッセで開催された。
D Artはヤマハのビックスクーター『マジェスティSG20J』をベース車両にした前二輪のトライク『HAGANE』を展示。一般的なトライクは後輪がふたつだが、前が二輪になっているのは珍しい。この車両は国産初となる前二輪トライクとのこと。
厚木市に本社をかまえるゼル・インターナショナルの日産『GT-R』のコンプリートカー「ZELE R35 GT-R Complete Edition」(左ハンドルモデル)は、全世界限定8台の販売で、すでに4台が売れたという。そのオーナーはすべて「海外のユーザー」(同社関係者)という。
橋本コーポレーションは、WTCCやNUR24でおなじみのKW車高調を主とし、ドレスアップはもちろん、車の本来の走りを色々なニーズに応えてカスタムするようにバージョンをそろえる。2009年は、“35 GT-R”を筆頭に国産車向け製品をラインアップをしていく。
東京オートサロン事務局は9日、幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)で「TOKYO AUTO SALON 2009 with NAPAC」を開催した。今年は輸入車のみを展示する「IMPORT AUTO SALON 2009」も同時開催。双方合わせた展示台数は626台と発表されている。