日産『スカイラインハイブリッド』を使ったメディア対抗エコラン大会が18日開催され、本誌編集部のスカイラインは、横浜の日産グローバル本社から静岡県静岡市にある日本平ホテルまでおおよそ170kmのコースを、平均燃費19.9km/リットルで走破した。
ドイツの高級車メーカー、アウディは11月19日(日本時間11月20日未明)、米国で開催するロサンゼルスモーターショー14のプレスカンファレンスにおいて、『A7スポーツバック』の「h-トロン・クワトロ」を初公開する。
ホンダ『FCVコンセプト』は、ロサンゼルスショー13で公開したコンセプトモデルのデザインを、市販化に向けてリファインしたものだ。
トヨタ自動車が12月15日から市販を開始する燃料電池車「ミライ」を発表。発表会場となった東京・江東区の「日本科学未来館」には、700人を超える報道関係者が詰め掛けていた。
トヨタ自動車が11月18日に発表した新型燃料電池車『MIRAI(ミライ)』は、空気を取り込むグリルをフロントフェイスの左右下部に配したデザインが特徴のひとつとなっている。
『レヴォーグ』は日本市場に向けて専用に開発された。最近は米中市場に向けて開発したクルマをついでに日本でも売るようなクルマが増えているが、あえて日本専用に開発するという心意気は、大いに好感が持てる。ステーションワゴンボディという点にも好感が持てる。
ガソリンエンジンの『up!』よりいいかも。第一印象はこれである。3気筒エンジンのスカスカ音(失礼)に、輸入車に期待する高級感が打ち砕かれるとしたら、『e-up!』で実現する電気モーターの静かな空間はかなりな高級感なのである。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は11月4日、米国ラスベガスで開幕したSEMAショー14において、レクサス『RC F』のカスタマイズカーを初公開した。
三菱自動車が18日に9年ぶりのモデルチェンジを発表した『トライトン』。「全てが新しい」と豪語する新型トライトンの魅力と進化した走りを紹介する映像を入手した。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは11月17日、米国で11月18日(日本時間11月19日未明)に開幕するロサンゼルスモーターショー14において、『Q80インスピレーション』を北米初公開すると発表した。