トヨタから12月15日より発売が開始される、新型燃料電池自動車(FCV)『MIRAI(ミライ)』。そのデザインの狙いは“一目でわかる新たな価値”だという。
2列/5シーターのC4ピカソは、「グランド」に対し、全長が170mm、ホイールベースが60mmそれぞれ短い。が、ホイールベースはたとえばワゴンのプジョー『308SW』より50mm長く、1630mmの全高とともに空間重視のMPVらしさは一目瞭然だ。
ドイツの高級車メーカー、アウディが11月中旬、ロサンゼルスモーターショー14で初公開したコンセプトカー、『プロローグ』。同車を、ドイツの有力自動車メディアがテストしている。
ドイツの高級車メーカー、メルセデスベンツが11月25日、欧州で発表した『CLA シューティングブレーク』。同車の公式映像が、ネット上で公開されている。
『エスクァイア』にも設定される福祉車両。なかでも介護の現場で必要とされる「車いす仕様車」は、広く活用される車両のひとつだ。
アメリカ・カリフォルニアで開催されたロサンゼルスモーターショー14で、ホンダはコンパクトSUVの『ヴェゼル』を『HR-V』として北米市場に投入することを発表した。
アウディ『S1』は、『A1』をベースに2リットルターボ(231ps/370Nm)エンジンを搭載し、6MTのみの設定に。またアウディの4WDシステム「クワトロ」を組み合わせ、コンパクトクラスでは最もスポーティなパフォーマンスに優れるモデルに仕上がっている。
2015年1月、米国で開催されるデトロイトモーターショー15。同ショーにおいて、トヨタ自動車がワールドプレミアを計画していることが判明した。
最新のBMW『218iアクティブツアラー』は 、2シリーズの名をもつものの、既存のクーペとは何の脈絡もない、全くの別グルマだ。そもそも駆動方式からして異なり、当然アーキテクチャも別なものだから、本来なら2シリーズを名乗るのもどうかと思う。
ボルボは、新型『XC90』に標準装備される「ランオフ・ロード・プロテクション(道路逸脱事故発生時における乗員保護)」の実車テストの映像を公開した。