自動車 ニューモデルニュース記事一覧(2,826 ページ目)

【三菱 デリカD:5 新型】「弱点ないんじゃないですか?」まるも亜希子さんが開発者に直撃[動画] 画像
自動車 ニューモデル

【三菱 デリカD:5 新型】「弱点ないんじゃないですか?」まるも亜希子さんが開発者に直撃[動画]

12年ぶりのビッグマイナーチェンジとなった三菱『デリカD:5』。押し出し感の強いフロントマスクが話題となっているが、見た目だけでなくその走りも大きく進化したという。

ウエスタンデジタル、自動車業界向けソリューションを出展へ…オートモーティブワールド2019 画像
自動車 ビジネス

ウエスタンデジタル、自動車業界向けソリューションを出展へ…オートモーティブワールド2019

ウエスタンデジタルコーポレーションは、1月16日~1月18日に東京ビッグサイトで開催される「第11回オートモーティブワールド2019」で、自動車業界向けのソリューションポートフォリオを展示する。

BMW 1シリーズ 新型、最終デザインほぼ見えた…3ドア廃止で3月デビュー 画像
自動車 ニューモデル

BMW 1シリーズ 新型、最終デザインほぼ見えた…3ドア廃止で3月デビュー

BMW『1シリーズ』5ドアハッチバックの新型プロトタイプをカメラが捉えた。ヘッドライトのデザインやグラフィックが、これまででもっとも鮮明に確認できる。

ZFのロボットタクシーに試乗、初公開のAIテクノロジーでレベル4の自動運転に対応 画像
自動車 ニューモデル

ZFのロボットタクシーに試乗、初公開のAIテクノロジーでレベル4の自動運転に対応

CESのプレスデイ開幕前日、ZFは世界中から一部メディアを招き、テクニカル・ワークショップを開催。レベル4の自動運転に対応した配車サービス・ソリューション、新しい都市交通として提案された「ロボットタクシー」の同乗試乗を行った。

下肢麻痺者向け補装具開発コンテストの最終候補5チームを発表 トヨタモビリティ基金 画像
自動車 ニューモデル

下肢麻痺者向け補装具開発コンテストの最終候補5チームを発表 トヨタモビリティ基金

トヨタ・モビリティ基金(TMF)は1月7日、下肢麻痺者向けの補装具開発コンテスト「モビリティ・アンリミテッド・チャレンジ」にて、製品化を目指す最終候補として5チームを選定した。

【ポルシェ マカン 海外試乗】加速感が増したような、ポルシェらしい味付け…九島辰也 画像
試乗記

【ポルシェ マカン 海外試乗】加速感が増したような、ポルシェらしい味付け…九島辰也

去る10月のパリモーターショー2018で正式発表された改良新型『マカン』。2014年にリリースされてから初めてのマイナーチェンジを受けた。そのマカンをスペインのマヨルカ島でテストドライブしたので、そのファーストインプレッションをお届けする。

電動車いすのWHILL、歩道を対象とした自動運転システムを発表予定…CES 2019 画像
自動車 ニューモデル

電動車いすのWHILL、歩道を対象とした自動運転システムを発表予定…CES 2019

WHILLは、1月8日から11日までの4日間、米国ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「CES 2019」に、「WHILL自動運転システム」を出展する。ブランド名の「WHILL」は同社が開発・販売する電動車いすの名前でもある。

ノア/ヴォクシー/エスクァイア、2列5人乗り+自由空間のコンプリートカーを発売 モデリスタ 画像
自動車 ニューモデル

ノア/ヴォクシー/エスクァイア、2列5人乗り+自由空間のコンプリートカーを発売 モデリスタ

モデリスタは、トヨタ『ノア』『ヴォクシー』『エスクァイア』をベース車としたコンプリートカー「マルチユーティリティ(MU)」を1月7日より発売した。

メルセデスベンツ Sクラス 次期型、自動運転「レベル3」実現か…開発車両をスクープ 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ Sクラス 次期型、自動運転「レベル3」実現か…開発車両をスクープ

メルセデスベンツのフラッグシップセダン『Sクラス』次期型プロトタイプ2台を、フィンランド北部でカメラが捉えた。フルカモフラージュされた開発車両だが、注目すべき点がいくつか見られる。まず目に入るのは、突出したドアハンドルの偽装だ。

メルセデスベンツ CLA 新型、ジェスチャー反応のインテリアライト搭載…CES 2019で発表へ 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ CLA 新型、ジェスチャー反応のインテリアライト搭載…CES 2019で発表へ

メルセデスベンツは、米国ラスベガスで1月8日に開幕するCES 2019で初公開する新型『CLAクーペ』(Mercedes-Benz CLA Coupe)に、ジェスチャーに反応するインテリアライトシステムを採用すると発表した。