ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは11月8日、二輪車事業が市場を上回る成長率を達成していると発表した。
ホンダは、イタリア・ミラノで11月10日に開幕した「EICMA2016(ミラノショー)」に、コンセプトモデルを2台出展した。
インドネシア・ジャカルタ市内の見本市会場、ジャカルタ・コンベンションセンター(JCC)で11月2~6日、「インドネシアモーターサイクルショー2016」(IMOS2016)が開催され、会期中の入場者が9万人を超す盛況を見せた。
バンドー化学は、ベトナムの工場が立地する首都ハノイ近郊の第2タンロン工業団地内に土地使用権を取得し、新工場を建設して移転・拡張することを決定した。
古河電池は11月10日、二輪車用密閉式バッテリー「FTZ5S」「FTZ6V」を発売した。
ボッシュはスマートフォンで得られる情報を、車両のメーター周りに運転の妨げにならないように表示し、操作するための二輪車用統合ソリューション「マイスピン」(mySPIN)を開発。9日のイタリア・ミラノ国際モーターサイクルショー(EICMA)で初めて公開した。
トライアンフは、イタリアで開催されている「ミラノショー16」にて、水冷エンジン搭載の新型『ストリートスクランブラー』を発表した。
ボッシュは、11月9日に開幕した二輪車展示会「ミラノショー16」にて、セミアクティブ ダンピング コントロール ユニット(SDCU)を新たに発表した。
ボッシュは9日にイタリアで始まった世界最大規模の二輪車展示会「ミラノ国際モーターサイクルショー」(EICMA)で、新世代二輪車用ABS(アンチロックブレーキ)の量産開始を発表した。
「インドネシアモーターサイクルショー2016」(IMOS2016)が11月2~6日、ジャカルタ市内の見本市会場、ジャカルタ・コンベンションセンター(JCC)で開催された。