ヤマハ発動機のワークスチームで、MotoGPに参戦する「Movistar Yamaha MotoGP」は、2017シーズンの新しいチームカラーを発表した。
プロ向け工具メーカーのTONEがメインスポンサーを務める「SYNCEDGE4413レーシング」は、東京オートサロン会場で2017年のチーム体制を発表した。
ホンダモーターサイクルジャパンは、ヒップホップグループ「stillichimiya」を起用したミュージックPV「ちょいとどこまでも」をホンダウェブサイト内「GEN・TSU・KI CLUB」で公開している。
1月2日から14日に開催された「ダカール2017」の二輪部門でKTMが表彰台を独占。ダカール16連覇を達成した。
現地2日から競技が始まった「ダカールラリー2017」。南米のパラグアイ、ボリビア、アルゼンチンでの過酷な戦いは現地14日、ブエノスアイレスでゴールを迎え、4輪ではプジョーが1-2-3で連覇を飾った。優勝はステファン・ぺテランセルで2年連続7回目(2輪を含めて13回目)。
スズキのブースでスイフトとイグニスのモータースポーツバージョンのカスタムカーを発見。どちらもライトチューン仕様だがロールケージを装着するなどちょっと凝った設定だ。
CES2017に出品された中で注目された「Honda Riding Assist」の開発目的を聞いた
現地1月2日から南米のパラグアイ、ボリビア、アルゼンチンを舞台に競われている「ダカールラリー2017」。現地10日のステージ8を終えた段階で、4輪はプジョー勢が総合1-2-3を占拠し、連覇へ向かって邁進中だ。
Vツインエンジンが代名詞ともなっているハーレーダビッドソンだが、かつてはそうでないモデルもあったことが、『ハーレーダビッドソン ミュージアム』(アメリカ・ミルウォーキー)を訪れると知ることができる。
歴代モデルが所狭しと並んでいる『ハーレーダビッドソン・ミュージアム』(米国ミルウォーキー)は、バイクファンなら一度は足を運んでみたいところ。