BIKE! BIKE! BIKE! 2019では、午後から「レーシングライダートークステージ」が開催。元MotoGPライダーの中野真矢さん、J-GP3クラスに参戦中の岡崎静夏選手、三好菜摘選手、公道レースのマン島TTなどに挑んでいる岸本ヨシヒロさんらが集まった。
気がつけば、新車ではもう買うことができなくなってしまっているクラッチ付きの原付1種=50ccバイク。70年代ならCB、RD、ハスラー、80年代ならRZ、RGガンマ、MBX、AR、オフ車だってDT、TS、CRM、KS-1、いくらでもあった。
4月27日に鈴鹿サーキットで開催された「BIKE! BIKE! BIKE! 2019」。メイン会場のGPスクエアでは、「レディースライダートークステージ」が行われた。
4月27日、鈴鹿サーキットを舞台にした参加型バイクイベント「BIKE! BIKE! BIKE! 2019」が開催された。
旅のエッセイストをやっています国井律子です。今回から連載を始めさせていただきます。まずは少し自己紹介を…。
BIKE! BIKE! BIKE! 2019では、「国際レーシングコース大試乗会」も開催された。鈴鹿サーキット一周を最新バイクで試乗できるもので、今回はホンダ、ヤマハ、カワサキ、ハーレーダビッドソン、モトグッツィ、アプリリア、ベスパ、GPXの約40台が試乗車として用意された。
年間7戦をもって戦われる、全日本クロスカントリー選手権JNCCは中盤戦へ。第3戦は4月28日、岐阜県高山市の鈴蘭高原スキー場跡地で開催された。
ゴールデンウィーク初日の4月27日、鈴鹿サーキットを舞台にした参加型バイクイベント「BIKE! BIKE! BIKE! 2019」が開催された。
高性能ハイパワーになった現代のバイクを、違反せず安全に走らせようと思えばサーキットへ行くのがいちばん。かつては“サーキット=レース”というイメージで、上級者だけの限られたスペースであったが、今は少し違う。
ツインリンクもてぎは、「MotoGP 日本グランプリ(10月18~20日)」の観戦チケットを6月1日10時より公式オンラインショップやコンビニなどで発売する。