モーターサイクル 企業動向ニュース記事一覧(112 ページ目)

輸入小型二輪は4年ぶりのプラス、トライアンフなど好調 2019年度 画像
モーターサイクル

輸入小型二輪は4年ぶりのプラス、トライアンフなど好調 2019年度

日本自動車輸入組合(JAIA)は4月6日、2019年度(2019年4月~2020年3月)の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。前年度比1.1%増の2万0824台で、微増ながら4年ぶりのプラスとなった。

スーパーカブから生まれた国内専用のリトルカブ 開発ストーリー 画像
モータースポーツ/エンタメ

スーパーカブから生まれた国内専用のリトルカブ 開発ストーリー

ホンダ『スーパーカブ』直系のモデルがこの『リトルカブ』だ。国内専用モデルとして1997年に誕生。限定モデルを含めて16万台が生産された。本書はその企画からテスト、ネーミングの決定、販売に至るまでの開発他の当社の想いや、実際のオーナーの声をまとめたものである。

キムコ レーシングS 150/125、始動できなくなるおそれ リコール 画像
モーターサイクル

キムコ レーシングS 150/125、始動できなくなるおそれ リコール

キムコジャパンは4月1日、スポーツスクーター『レーシングS 150』および『レーシングS 125』のブレーキランプスイッチなどに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは2016年7月27日から2019年7月1日に輸入された759台。

BMW、今秋の2大二輪車ショーへの出展を見合わせ…新型コロナウイルスの影響が予測不可能 画像
モーターサイクル

BMW、今秋の2大二輪車ショーへの出展を見合わせ…新型コロナウイルスの影響が予測不可能

BMWの二輪部門のBMWモトラッド(BMW Motorrad)は4月1日、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の影響が予測できないため、今秋ドイツとイタリアで開催される予定の2つの国際二輪車ショーに出展しないと発表した。

ヤマハ発動機、独デザイン賞「レッドドット」を9年連続受賞…テネレ700 など 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機、独デザイン賞「レッドドット」を9年連続受賞…テネレ700 など

ヤマハ発動機は3月31日、アドベンチャーバイク『テネレ700』と産業用ドローン『YMR-08』が、世界的デザイン賞「レッドドットアワード プロダクトデザイン2020」を受賞したと発表した。同社製品のレッドドットアワード受賞は2012年から9年連続。

バイクから降りても持ち歩きたい、防水メッセンジャー型サイドバッグ発売 ドッペルギャンガー 画像
モーターサイクル

バイクから降りても持ち歩きたい、防水メッセンジャー型サイドバッグ発売 ドッペルギャンガー

ドッペルギャンガーは、バイクから降りても持ち歩きできる「ターポリンシングルサイドメッセンジャーバッグ DBT509-BK」を発売した。

ロッシ×AGV、「WINTER TEST 2005」50個限定で発売 新プロジェクト第2弾 画像
モーターサイクル

ロッシ×AGV、「WINTER TEST 2005」50個限定で発売 新プロジェクト第2弾

ユーロギア ダイネーゼ&AGVジャパン事業部は、バレンティーノ・ロッシが2004年シーズン後のセパンテストで着用したグラフィックモデル「WINTER TEST 2005」を限定50個で12月頃に発売する。

ホンダ 狭山工場と熊本製作所の稼働を一時停止 社員1人に新型コロナウイルスの感染を確認 画像
自動車 ビジネス

ホンダ 狭山工場と熊本製作所の稼働を一時停止 社員1人に新型コロナウイルスの感染を確認

ホンダは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染拡大の影響から国内工場の生産を一時停止すると発表した。

気軽にバイクレンタル、ホンダが開始---国内最大級 4月6日より 画像
モーターサイクル

気軽にバイクレンタル、ホンダが開始---国内最大級 4月6日より

ホンダは、国内最大級のバイクレンタルサービス「ホンダGOバイクレンタル」を4月6日(一部地域除く)よりスタート。3月27日より予約申込を開始した。

ヤマハ発動機とティアフォー、自動搬送ソリューションの合弁会社設立 画像
モーターサイクル

ヤマハ発動機とティアフォー、自動搬送ソリューションの合弁会社設立

ヤマハ発動機とティアフォーは、工場敷地内をはじめとしたモノの自動搬送ソリューション事業を行う合弁会社「eve autonomy(イヴオートノミー)」を設立し、4月から稼働を開始すると発表した。