メルセデスベンツは現在、フルエレクトリックSUV『EQC』後継モデルを開発中だが、その最新プロトタイプをカメラが捉えた。
Hyundai Mobility Japanは11月8日、横浜のHyundai Customer Experience Centerで「Hyundai Biz. Day」を開催し、コンパクトEV『インスター』の日本導入を正式に発表した。
日産自動車は11月6日、大型商用車『インタースター』の新型を欧州で発売した。
マクニカ、三重交通、三岐鉄道、CTYの4社は11月6日、三重県四日市市の中央通りで自動運転EVバスを活用した実証実験を開始した。これは四日市市の魅力的なまちなか実現を目指す取り組みの一環だ。
ヒョンデモビリティジャパンは11月8日、EV『アイオニック5』の改良新型を発売した。価格は523万6000円からとなっている。
フィアットの電気自動車といえば、『500e』とそれのアバルト版がある。いずれのモデルにも試乗しているので、フィアットの電気自動車は解っているつもりだった。
東芝は11月6日、LFP電池と同等の体積エネルギー密度を持ちながら、超急速充電と長寿命性能を両立する電池を開発したと発表した。
メルセデスベンツは11月6日、小型4ドアクーペ『CLA』の次期型のプロトタイプの写真を公開した。オラ・ケレニウスCEOが、ドイツのテスト施設で試乗している。
ホンダは11月7日、東京で2025年9月に開催される「東京2025世界陸上競技選手権大会」(以下、東京2025世界陸上)に協賛することで、ワールドアスレティックス(World Athletics:世界陸連)と基本合意に至ったと発表した。
ヒョンデ傘下のキアモーターズは、SEMAショー2024において、新型電動SUV『EV9』の冒険仕様のコンセプトカー「ADVNTR」を初公開した。