10日午前8時20分ごろ、大阪府大阪市生野区内のコンビニエンスストア駐車場でワゴン車が暴走。入口付近のガラスを突き破って店内に進入する事故が起きた。客や従業員は離れた場所にいたため人的な被害は無かった。
10日午前11時ごろ、福井県若狭町内の県道で、交差点を進行していた中型トラックと、交差する農道から進出してきた軽トラックが出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で軽トラックを運転していた83歳の男性が意識不明の重体となっている。
9日午後6時ごろ、山形県庄内町内の国道47号で、自転車で道路を横断していた83歳の男性に対し、進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡しており、警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
10日午前11時35分ごろ、宮崎県宮崎市内の県道を走行していた大型路線バスが対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた軽乗用車と正面衝突する事故が起きた。バスの運転者が意識不明の重体。軽乗用車の2人が軽傷を負っている。
9日午前7時30分ごろ、和歌山県和歌山市内の国道26号で信号待ちをしていた軽トラックに対し、後ろから進行してきた乗用車が追突。さらに歩道橋の橋脚に衝突する事故が起きた。乗用車を運転していた50歳の男性は収容先の病院で死亡している。
海陽中等教育学校は3月10日、同校の第1期生の卒業後の進路についてまとめた資料をホームページに公開した。同校は次代のリーダー養成を目的に、トヨタ自動車やJR東海、中部電力などが設立に参画した全寮制の男子校で、初めての卒業生の進路が注目を集めている。
死者・行方不明者が1万9000人にのぼり、避難生活を強いられている人が今なお34万人を超えるほどの甚大な被害をもたらした東日本大震災。あの「3・11」から丸1年が過ぎた。
昨年12月、兵庫県相生市内の市道で自転車に乗車していた際、65歳女性との正面衝突事故を起こし、この女性を翌日に死亡させた16歳の少年について、兵庫県警は8日までに重過失致死容疑で書類送検した。無灯火での走行が事故の主因とみられる。
8日午前8時55分ごろ、愛知県名古屋市守山区内の市道を走行していたトラックが中央分離帯に乗り上げ、回転しながら停車中の大型路線バスに衝突する事故が起きた。この事故でバスの乗客4人と、トラックを運転していた男性が軽傷を負っている。
宮城県警は7日、速度違反の測定記録用紙を警官から奪い、これを飲み込んで隠滅を図ったとして、宮城県仙台市内に在住する42歳の男を道路交通法違反(速度超過)と器物損壊の現行犯で逮捕した。