自動車 社会 社会ニュース記事一覧(36 ページ目)
前橋市が直面する「クルマ社会が進んだがゆえの移動問題」とは【岩貞るみこの人道車医】
交通版スーパーシティにまっしぐらな前橋市の市民は、自動運転をどう受け止めているのか? 内閣府SIP自動運転、市民ダイアログをやってみた。
【MaaS体験記】ニュータウンの移動をシームレスに…町田市のオンデマンド交通「E-バス」の実証運行
今回は、MaaSアプリ『EMot(エモット)』を利用して実際にE-バスに乗車し、居住者にも意見も聞くことができた。
緊急事態「延長を」9割、東京五輪「中止を」46%---日経の世論調査[新聞ウォッチ]
相変わらず新型コロナウイルスが猛威を振るう中、新しい年を迎えた1月も終わり、きょうから2月に入り、あす2日は「節分」、その翌3日は「立春」となる。
100台以上の多重事故、過失割合はどうなる?専門家に聞いた【岩貞るみこの人道車医】
東北自動車道の多重衝突事故。過失割合がどうなるか、気になってしまう。追突の場合、追突した方が悪い。でも、された方に原因があるときもある。100台以上のクルマを、いったいどうやってジャッジするのだろう?
東京都、昨年の交通事故死全国最悪に---コロナ感染ばかりでない[新聞ウォッチ]
東京都では、新型コロナウイルスの1日あたりの新規感染者が1月24日は986人となり、12日ぶりに1000人を下回ったそうだ。ただ、これまでにコロナが原因で尊い命を失った人は全国で5120人……
猛吹雪の東北道で多重事故…1人死亡、10人負傷、130台以上が立往生[新聞ウォッチ]
「お先真っ暗」といえば、優柔不断な新型コロナウイルス対策で支持率が急降下した菅政権だが、猛吹雪や濃霧で周囲が見えなくなる「お先真っ白」になる状態のことを「ホワイトアウト」というそうだ。
アルコール入りチョコでも運転はNG?市販チェッカーで検証してみた【岩貞るみこの人道車医】
チョコレートは主食にしてもいいくらい好きだけれど、お酒が入っているチョコをうっかり食べて運転ができなくなるのは困る。実際、どのくらい強い酒が入っているのだろうか。これは体をはって実験してみるしかない。
2020年の“勝手に”イワサダ賞は、小さなEVとあの方のメッセージ【岩貞るみこの人道車医】
目の前のことをひとつひとつ、目標に向かってできることをやっていけば、私たちは必ずこの時期を乗り越えられる。あまりに力強いメッセージに、私は聞いていて泣きそうになった。
最強の寒気襲来…関越道で一時1100台立ち往生、今夜以降も大雪警戒[新聞ウォッチ]
東京都の新型コロナウイルスの新規感染者がいきなり822人となり、国内でも過去最多となる計3214人が確認された。新型コロナの感染拡大も心配だが、ドライバーにとってさらに気がかりなのは、この冬最強の寒気による大雪だ。
【MaaS体験記】ダイハツが取り組む「福祉・介護MaaS」…香川県三豊市での実証実験の現場
今回の取材は、香川県三豊市において三豊市・三豊市社会福祉協議会・ダイハツが取り組む「福祉・介護MaaS」だ。介護・福祉施設における送迎サービスを、施設ごとではなく共同送迎サービスとして提供する取り組みである。
