自動車 社会 社会ニュース記事一覧(138 ページ目)
単独横断の5歳の男児、乗用車にはねられて重体
17日午前7時ごろ、石川県金沢市内の市道で、徒歩で道路を単独横断していた男児に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男児は意識不明の重体。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
信号のある交差点で出会い頭衝突、軽乗用車の4人が死傷
16日午後11時15分ごろ、山口県下関市内の県道で、交差点を進行していたタクシーと軽乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。軽乗用車は交差点に隣接する建物にも突っ込み、乗っていた4人が死傷している。
お盆の高速渋滞予想…ピークは下りが11日、上りは13~15日
NEXCO 3社とJB本四高速、日本道路交通情報センターは、お盆期間(8月5日~16日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。
【24時間アンケート】ウィンブルドン選手権記念、イギリス車といえばこれ!!
テニスの国際大会、ウィンブルドン選手権がイギリスのロンドンで開催中です。24時間アンケートのお題はそれにちなんで「イギリス車といえばこれ!!」というのを教えてください。
送迎用ワゴン車に取り残された障害者の男性、熱中症で死亡
13日午後3時20分ごろ、埼玉県上尾市内にある障害者福祉サービス事業所の関係者から「送迎車から降ろし忘れていた男性の意識が無い」と消防に通報が寄せられた。男性は約6時間に渡って車内に取り残され、収容先の病院で死亡が確認された。
2016年お盆期間中の渋滞ランキング…高速道路トップは中国道下り中国池田IC~宝塚IC
国土交通省は、2016年のお盆期間中の渋滞ランキングをまとめた。
集中豪雨で通行止めだった国道211号線、緊急車両の通行が可能に
国土交通省は、集中豪雨の影響で通行止めとなっていた国道211号線の一部地域での道路啓開作業が完了し、7月14日13時から緊急車両の通行ができるようになった。
全国の飲酒死亡事故件数、7年ぶりに増加---厳罰化から初めて
飲酒運転事故における死亡事故件数が2016年、前年比で増加した。厳罰化の効果もあり、飲酒運事故件と共に減少する中で一転、上昇に転じた。
高齢男性が運転するクルマを止めようとしてひきずられ重体
12日午後0時15分ごろ、愛媛県宇和島市内にある観光施設の駐車場で乗用車が暴走。これを制止しようとしていた男性が、クルマにひきずられて全身を強打する事故が起きた。男性は重体。運転していたのは高齢男性で、認知症とみられる。
【インタビュー】レベル3自動運転の実用化に向けた制度整備に注力…警察庁 佐野裕子氏
自動運転の実現を掲げる政府のロードマップに対して、各省庁の動きはますます具体化してきている。交通事故の削減を目指す警察庁に、自動運転の実現に向けた現在の動向を聞いた。
