14日夕方、東京都中央区内の区道で、交差点を進行していたタクシーとワゴン車が出会い頭に衝突する事故が起きた。タクシーは一旦停車後、再発進した際に交差点に面する飲食店の店舗に突入。この店の従業員が軽傷を負っている。
14日深夜、三重県伊勢市内の県道で、路肩を走行していた電動車いすに対し、後方から進行していた普通トラックが追突する事故が起きた。電動車いすに乗っていた女性と、付き添っていた男性がはねられ、間もなく死亡している。
今年4月、大阪府東大阪市内の市道で発生した死亡ひき逃げ事件について、大阪府警は14日、事故を装って男性を殺害したとして、40歳の男と、被害男性の内縁の妻にあたる34歳の女を殺人容疑で逮捕した。
昨年8月、神奈川県横浜市内の市道で、走行中の乗用車を故意に対向車線側へ逸脱させバイクに衝突させ、乗員2人を死亡させたとして、危険運転致死などの罪に問われた男に対する判決公判が14日、横浜地裁で開かれた。裁判所は被告に対し、懲役10年の実刑を命じている。
14日未明、愛知県常滑市内の県道で、車道中央部に寝転がっていた20歳の男性が、進行してきた乗用車にはねられて死亡する事故が起きた。死亡した男性は交際相手の女性と別れ話を巡って口論となり、「別れるなら死んでやる」と故意に寝転んだとみられる。
14日早朝、三重県鳥羽市内の市道で、交差点を進行していた軽トラックと原付バイクが出会い頭に衝突する事故が起きた。衝突によってバイクが転倒、運転していた81歳の男性が路上に投げ出され、意識不明の重体となっている。
13日深夜、大阪府大阪市此花区内の市道で、パトカーに追跡されていた小型バイクが赤信号の交差点に進入し、ワゴン車と出会い頭に衝突する事故が起きた。バイクは転倒し、運転していた21歳の男性が死亡している。
今回はイタリアの自動販売機のお話である。日本の感覚でイタリアに来ると不便なものに、「飲み物販売機の少なさ」がある。とくにこの季節ちょっと喉が渇いたとき、たとえミネラルウォーターであろうと手に入らないのは結構つらい。
13日、大阪府大阪市内の駐車場で、駐車していた乗用車の車内で小学生の男児が意識を失って倒れているのが発見された。男児は間もなく死亡が確認された。未施錠だったクルマへ勝手に乗り込んだとみられる。死亡した男児は自閉症気味だった。
13日午後、岐阜県郡上市内の国道で、トンネル内を走行していた大型バイクが転倒して対向車線側に進入、対向車線を順走してきた乗用車と衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた男性が死亡している。警察ではバイクの速度超過が事故の主因と推測している。