13日午前、山梨県北杜市内の県道で、対向車線を越えて道路右側の飲食店駐車場に入ろうとしていた軽乗用車と、対向車線を直進していたバイクが衝突する事故が起きた。バイクは転倒し、運転していた男性が死亡している。
12日夜、群馬県安中市内の市道で、路肩を自転車で走行していた68歳の男性が後方からきたクルマにはねられて死亡する事故が起きた。クルマはそのまま逃走したが、警察は同市内に在住する75歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。
13日早朝、大阪府大東市内の私有地内で、小型タンクローリー車が無人の状態で暴走し、これを制止しようとした男性が下敷きとなって死亡する事故が起きた。警察では死亡した男性の身元調べを進めている。
12日午後、北海道名寄市内の市道で、乗用車と軽乗用車が交差点で出会い頭に衝突する事故が起きた。乗用車は衝突の弾みで横転。5歳の女児が車外に投げ出されて死亡、その他の4人も軽傷を負っている。
11日夜、福島県西郷村内の牧草地で、泥にタイヤを取られて立ち往生していた乗用車が無人のままで動き出し、車体の後方にいた男性がクルマの下敷きとなった。男性は胸部圧迫が原因で死亡している。
11日夜、静岡県掛川市内の国道1号バイパスを走行していた小型バイクが路外に逸脱。道路左側のガードレールに衝突する事故が起きた。バイクは転倒。運転していた静岡県警・交通指導課で係長職にある50歳の警部補が死亡している。
大阪府警は11日、大阪府大阪市北区内の路上で客待ちを行うタクシー運転手を相手にコーヒーを販売したとして、61歳の男ら3人を食品衛生法違反容疑で書類送検した。約1年半の間に1000万円ほどを売り上げていたという。
11日午前、高知県いの町内の国道33号で、道路を横断していた82歳の男性が進行してきた軽乗用車にはねられる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。警察ではクルマを運転していた76歳の男を現行犯逮捕している。
今年6月、福岡県久留米市でクルマの進路を巡るトラブルから相手に暴行を加え、現金などを強奪したとして、福岡県警は11日、19歳の少年1人を含む男6人を強盗傷害容疑で逮捕した。少年を除いては容疑を否認しているという。
2004年1月、埼玉県熊谷市内の国道17号で発生した死亡ひき逃げ事件について、埼玉県警は10日、約4年に渡って逃走を続けていた58歳の男を業務上過失致死や道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。時効まであと半年に迫っていた。