俳優の萩原流行氏(享年62歳)が、オートバイで走行中に亡くなった交通事故で、近く東京地検交通部が関係者への判断をすることがわかった。妻のまゆ美さんが明かした。
9日午後7時40分ごろ、愛知県名古屋市港区内の市道を走行していた自転車が、歩道内に設置されている街路樹に衝突する事故が起きた。この事故で自転車に乗っていた16歳の男子高校生が死亡している。
9日午後10時15分ごろ、鹿児島県鹿児島市内の国道226号を走行していた乗用車同士が正面衝突する事故が起きた。この事故で一方のクルマを運転していた44歳の男性が収容先の病院で死亡。もう一方のクルマを運転していた男性も重傷を負っている。
9日午後5時15分ごろ、千葉県市原市内の市道で信号待ちをしていた車列に対し、後ろから進行してきた乗用車が突っ込み、車両5台が関係する多重衝突に発展した。この事故で幼児を含む8人が軽傷を負っている。
昨年6月、奈良県奈良市内の国道24号で、Uターン中の乗用車と衝突した後に路外へ逸脱し、22人を負傷させたとして過失傷害の罪に問われたバス運転手の男に対する初公判が9日、奈良地裁で開かれた。即日結審し、検察は禁錮6か月を裁判所に求めている。
8日午後1時30分ごろ、神奈川県秦野市内の県道で、自転車に乗って横断歩道を渡っていた18歳の男性に対し、交差進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性を搬送予定だったドクターヘリは着陸に失敗して中破。急きょ救急車で搬送されたが、収容先の病院で死亡している。
今年から「山の日」という祝日が加わったことで、故郷や行楽地で過ごす人たちの帰省ラッシュの出足が早くなり、交通機関による混雑がピークを迎えているという。
日本が議長国となるG7伊勢志摩サミットの関連会合の一つとして、9月23~25日に長野県軽井沢町で、「G7長野県・軽井沢交通大臣会合」が開催される。
10日午後、松井一郎大阪府知事は庁舎内で、物流大手2社と締結式に臨んだ。大阪府と「包括連携協定」を結んだのは、ヤマト運輸と佐川急便。
8日午前9時10分ごろ、三重県伊賀市内の名阪国道上り線で、渋滞中の車列に対して後ろから進行してきた大型トラックが追突。車両4台が関係する多重衝突に発展した。この事故で1人が死亡、4人が重軽傷を負っている。