ジェイアールバス関東の運転手が起こした飲酒運転事件に対し、運輸業界を所管する国土交通省は「いったい、業界はどうなっているのか」(自動車交通局)と嘆きとも怒りともとれる思いでいる。
日本自動車販売協会連合会が発表した7月の中古車登録台数によると、合計で45万6933台で、前年同月比1.2%減となり、2カ月ぶりにマイナスとなった。
ボルボ・カー・コーポレーションは、2003ボルボ環境賞を発表、貧困低減に貢献した2人の活動家に授与すると発表した。インドのマダブ・ガドギル氏とバングラディッシュのムハマド・ユヌス氏で、それぞれ独自の領域で、人類の貧困・発展と環境の関係を理解し、変えていくための新しい手法を例示した。
静岡県警は18日、同日午前に飲酒運転の現行犯で逮捕されたジェイアールバス関東・宇都宮支店に所属する32歳の運転手が乗務するバスの車内で運転中に飲酒を行っていた可能性が高いことを明らかにした。
ジェイアールバス関東は18日、同日午前に静岡県内で飲酒運転をしていたとして現行犯逮捕された宇都宮支店所属の32歳運転手の勤務状況を明らかにした。運行管理者が運転手のアルコール検知実施を把握していないなど、不手際があったことももわかった。
大阪行きの路線高速バスに乗務していた32歳の運転手が飲酒運転の現行犯で逮捕された事件について、ジェイアールバス関東は18日に会見を開き、問題の運転手が2001年に自分の所有するクルマを運転中、飲酒運転の摘発を受けていたことを明らかにした。
福岡県警と警視庁の合同捜査本部は18日、九州地方や中国地方で高級車をターゲットに盗難を繰り返し、海外に不正輸出していた窃盗グループの一味として窃盗容疑で指名手配されていた福岡県大任町の町議会議員の男を逮捕した。
大阪府警は18日、クルマの不正改造箇所を是正せず、国土交通省・近畿運輸局からの使用停止命令も無視してクルマに乗り続けていた19歳の少年を道路運送車両法違反容疑で逮捕した。
17日夜、神奈川県平塚市内の市道でクルマの運転方法を巡ってトラブルになった男性2人が刃物で刺され、軽傷を負うという事件が起きた。警察では殺人未遂容疑で現場から逃走した男の行方を追っている。
静岡県警は18日、路線高速バスを酒気帯び状態のままで運転していたとして、ジェイアールバス関東の32歳運転手を道路交通法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕したことを明らかにした。運転手は飲酒の事実を認めているという。