15日、三重県いなべ市内で、少年5人の乗った乗用車が道路を逸脱し、下を流れる明智川に転落した。この事故で運転していた少年がハンドルに胸を強打して死亡。助手席の少年が重傷を負い、後席の3人が軽傷を負った。
15日夕方、福岡県福岡市で、自転車に乗って帰宅途中だった9歳の女児が後方から突っ込んできたクルマにはねられ死亡した。クルマは逃走したが、事故現場に戻ってきた57歳の男を業務上過失致死容疑で緊急逮捕。
兵庫県警は15日、追突事故を起こしたものの、酒気帯び運転の発覚を恐れて逃走したとして逮捕されていた須磨署・交通2課事故捜査係の係長職にあった52歳の警部補を同日付で懲戒免職処分としたことを明らかにした。
14日午後、沖縄県久米島町内の県道で、18歳の少年が運転する乗用車が5歳の女児をはね、死亡させるという事故が起きた。少年は「助手席の荷物を取るために前を見ていなかった」と供述している。
山口地検は15日、2002年10月に山口県熊毛町(現在の周南市)で発生した三菱ふそうの大型車の構造欠陥が絡む事故について、被疑者死亡で不起訴となった運転手の処分内容を変更するための検討を開始した。
埼玉県警は14日、川口市や鳩ヶ谷市で連続発生していたエアガン乱射事件の容疑者として、少年3人を傷害容疑で逮捕した。昨年8月ごろから快楽目的で犯行を開始し、約15件の事件関与を大筋で認めているという。
石川県警は14日、公訴時効まであと20日あまりに迫っていたいた死亡ひき逃げ事件の容疑者として、44歳の女を愛知県内で発見。容疑を大筋で認めたために業務上過失致死と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕した。
14日夕方、鳥取県鳥取市内のスーパーマーケット駐車場で、72歳の男性が運転する乗用車が約30m暴走した直後に建物の壁面に突っ込む事故が起きた。この事故によって運転していた男性が、胸部強打により死亡している。
国交省は14日、今年6月に和歌山県内の国道42号線で横転事故を起こし、JR紀勢線の線路に丸太を落下させ電車脱線の原因を作った、大型トレーラーを所有する運送会社に対し特殊車両通行許可の取消処分を実施した。
国土交通省は16日、6月に実施した「不正改造車を排除する運動」強化月間における街頭検査結果を公表した。