18日夜、秋田県潟上市内の市道で、走行中の農業用トラクターに対し、後続の乗用車が追突する事故が起きた。トラクターを運転していた男性が衝撃で路上に転落。頭を強打して収容先の病院で死亡している。
18日午前、東京都新宿区内の都道で、走行中の普通トラックが路外に逸脱し、そのまま歩道に乗り上げる事故が起きた(既報)。運転者は意識不明の状態で、外傷が無いことから運転中に脳内出血を起こしたものとみられている。
北米向け高級ブランド「レクサス」の最高級モデルとして生まれた『LS』=日本名トヨタ『セルシオ』。この秋、日本でのセルシオ名は消滅、レクサスLSに進化する。現セルシオオーナーにとってはお盆明けの今が、最後の売り時かも。
ホンダ『ストリーム』の人気を研究し、トヨタが放った対抗馬が『ウィッシュ』。7月にストリームは2代目に進化、ウィッシュからの代替も多いとの話で、同車が中古車市場に出回るようになってきた。
全国軽自動車協会連合会が発表した2006年3月末現在の世帯当たり軽四輪車の普及台数は 100世帯に46.8台と, 昨年の45.8台からさらに1.0台普及が進んだ。
17日午前、宮城県大崎市内にあるスーパーマーケットの駐車場で軽乗用車が暴走する事故が起きた。クルマは店内にまで進入し、買い物客4人と従業員1人が転倒するなどして軽傷を負っている。運転していた80歳女性のペダル踏み間違いが事故原因とみられる。
17日未明、福井県鯖江市内の国道417号で、蛇行運転を行ったとしてパトカーの追跡を受けていた乗用車がガードレールに衝突し、横転する事故が起きた。この事故で18歳の少女が頭部強打で意識不明の重体。同乗していた19歳の女性も重傷を負った。
警視庁は17日、運転免許の取得経験がまったく無いにもかかわらず、日常的にクルマの運転を行い、警察の摘発を受けた際には知人の名前を名乗って無免許運転の取り締まりから逃れていたとして、26歳の女を有印私文書偽造などの容疑で逮捕した。
16日朝、岡山県真庭市内のJR姫新線で、踏切に進入してきた軽トラックと、通過中の普通列車が衝突する事故が起きた。この事故によって軽トラックは大破。運転していた63歳の男性が死亡している。
17日深夜、茨城県北茨城市内の常磐自動車道下り線で、速度超過違反を行っていたとして、覆面パトカーに追跡されていた乗用車に対し、このパトカーが追突する事故が起きた。この事故で乗用車は横転大破し、運転していた男性が意識不明の重体となった。