26日朝、石川県金沢市内の県道で信号待ちをしていた乗用車に対し、後ろから来た乗用車が追突。そのまま逃走する事件が起きた。逃走したクルマはタイヤがバーストするなどして立ち往生。警察は運転していた36歳の男を飲酒運転などの容疑で逮捕している。
クライスラー日本は、新車保証制度を改訂し2月1日から運用を開始すると発表した。従来の車両保証期間を一定条件のもと2年または4万km延長し、最長で5年または10万km保証する。
26日朝、岐阜県高山市内の国道158号を走行していた乗用車が対向車線側に逸脱し、対向車線を順走していた軽ワゴン車と衝突した。軽ワゴン車は大破し、乗っていた3人が死傷している。
26日早朝、滋賀県高月町内の国道365号を走行中の大型タンクローリー車が、凍結路面でスリップし、車体の一部が路外に逸脱する事故が起きた。このタンクローリー車はLPガスを積載しており、引火の恐れもあることから近隣住民が一時避難した。
26日未明、岐阜県笠松町内の町道を走行中の乗用車が2人組の男に襲撃される事件が起きた。男たちはハンマーのようなもので運転席のガラスを破壊、乗っていた男女から現金を奪って逃走している。
25日深夜、佐賀県唐津市内の国道202号(二丈浜玉有料道路)で、走行中の乗用車が道路左側のガードレールに衝突する事故が起きた。クルマは大破し、乗っていた2人が死傷。車線減少に気づかず、そのまま突っ込んだものとみられている。
25日夜、宮崎県宮崎市内の国道10号で、同一方向に走行していた乗用車と自転車が衝突する事故が起きた。自転車は転倒し、乗っていた60歳の女性が死亡している。警察では事故原因について詳しい調べを進めている。
25日朝、三重県亀山市内の国道25号(通称:名阪国道)で、板屋インターチェンジ(IC)付近の側道を走行していた乗用車がガードレールに衝突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた男性が収容先の病院で死亡している。
25日早朝、滋賀県近江八幡市内の県道で、対向車線側に逸脱したとみられる乗用車と、対向車線を順走してきた大型トラックが正面衝突した。乗用車は大破炎上したが、運転していた男性は後続車などの運転者が救出している。
25日早朝、岩手県八幡平市内にあるJR花輪線で、踏切内に立ち往生していた軽トラックと、通過中の下り普通列車が衝突した。軽トラックは押し出されるようにして大破、運転していた79歳の男性が死亡している。