日銀がゼロ金利政策の復活と、追加の金融緩和策の強化に踏み切った。しかし、円高進行阻止の効果は限定的。トヨタ自動車をはじめ、せっかく上向きかけた2010年度の決算見通しも、大幅に下方修正することも予想される。
東京第五検察審査会が小沢一郎・元民主党代表を政治資金規正法違反の罪で「起訴すべきだ」とする2回目の議決を公表。起訴されれば法廷で有罪・無罪を争うことになる。
都心部30か所に貸出返却ステーションを置き、月額1000円の会費で自由に乗れるという日本で最大規模の自転車共有実験「名チャリ」が、10月1日から名古屋市で始まった。
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、検察が中国人船長を処分保留のまま釈放したことを「適切ではなかった」と思う人が70%以上に達するなど、菅内閣の支持率が急落しているという。
9月29日午前9時5分ごろ、神奈川県横浜市中区内の市道で、交差点を左折しようとしていた大型トレーラーが横転する事故が起きた。積載したコンテナの中で荷崩れを起こし、これが原因でバランスを崩したとみられる。
9月29日午前1時ごろ、静岡県三島市内の市道を走行していた乗用車が路外に逸脱。道路右側の雑木林に突っ込む事故が起きた。クルマは大破し、同乗者1人が死亡。運転者を含む2人が軽傷を負っている。
9月29日午前1時25分ごろ、埼玉県さいたま市見沼区内の国道16号を走行していた乗用車が前走の大型トラックに追突。そのまま逃走する事件が起きた。クルマは約1km先で路外に逸脱。警察は同乗者を死亡させたとして25歳の男を逮捕している。
9月28日午後11時ごろ、北海道旭川市内の市道を走行していたワゴン車が路外に逸脱。道路右側の土手に乗り上げる事故が起きた。クルマは横転大破。乗っていた8人のうち、運転者を含む4人が死亡。4人が重傷を負った。
前原外相は準大手ゼネコン「フジタ」の社員1人が、依然として中国河北省石家荘市で拘束され、解放されない件について1日、会見でこう述べた。
SUPER GTドライバーの片岡龍也選手、松田次生選手、道上龍選手と、GTアソシエイションの坂東正明代表取締役、富士スピードウェイの加藤裕明代表取締役社長の5名は9月30日、台風9号による記録的な集中豪雨で甚大な被害を受けた静岡県駿東郡小山町役場を訪問した。