林野庁は5月23日、第10回「聞き書き甲子園」の開催について発表した。参加資格は高校生で、参加希望動機を作文にして応募する。
毎日コミュニケーションズは2012年卒業予定の学生を対象とした「2012年卒マイコミ内定率調査」の調査結果を発表した。
国土交通省は、トラック運送事業者などの事業用自動車の点検・整備の実施状況が悪いことから、事業者への立ち入り調査を実施すると発表した。
「震災から2か月経つが、工場にはまだ電気も来ていない。整備に使う機材も全て津波にやられた。片付けをしながら、ようやく車検の受け入れだけはできるようになった。できることからやっていくしかない」
まず宿題を全教科、すべて箇条書きで書き出すことをおすすめします。その段階で宿題が多岐にわたり、しかも量が非常に多いということにお気づきになるはずです。
台湾の電子部品メーカー鴻海精密工業の中国子会社である富士康国際の四川省にある『iPad』を製造している工場が5月20日午後7時ごろ爆発した。
「嵐電」の愛称を持つ京福電鉄(京都市)はこのほど、パトカー塗装の電車の運行を開始した。同社の電車「モボ101型」の105号車をパトカー塗装にラッピングした。愛称は「嵐電パトトレイン(嵐パト)」。運行期間は2011年5月10日〜2012年3月31日。
石原都知事は20日の定例記者会見で、節電対策について言及した。都庁では照明の半分を消す他、7時半出勤や8時出勤を導入し、25%の節電を行うという。
販売用のクルマを用意していないにもかかわらず、海外向けの自動車販売サイトに虚偽の広告を掲載し、ウガンダ国内に在住する男性から約33万円を騙し取ったとして、愛知県警は18日までに日本人4人(男3人、女1人)を詐欺容疑で逮捕した。
今年2月下旬に広島県東広島市内の山陽自動車道下り線で発生し、11人が負傷した高速バスの横転事故について、広島地検は17日、バスのハンドルを奪って横転させた22歳の男性を不起訴とした。心神喪失状態で刑事責任は問えないと判断したという。