国土交通省は20日、同日から始まった東北発着の被災者および大型車(中型車以上)の高速道路無料開放により、東北道などの交通量が1.2~1.3倍に増加していることを明らかにした。
島根県隠岐郡海士町では、隠岐島前高校の島外説明会「ようこそ島留学in東京・大阪」を開催する。
大阪府は6月20日、「大阪スポーツ王国 キッズスポーツフェスティバル 2011」の開催について発表した。
東京都は、2011年6月21日、太陽光発電システムに対する補助金を再開することを明らかにし、同日、受付を開始した。
2012年1月から岐阜県内各所で国民体育大会が始まる。この「ぎふ清流国体」のオフィシャル・サプライヤーとして名乗りを上げた「プロスタッフ」(愛知県一宮市)に対して17日、古田肇岐阜県知事から感謝状とマスコット人形が手渡された。
16日午後9時5分ごろ、福岡県北九州市門司区内にある弁当店の駐車場で乗用車が暴走し、店の建物に突っ込む事故が起きた。この事故で店内にいた客や従業員4人が負傷。警察はクルマを運転していた58歳の女性から事情を聞いている。
16日午後6時20分ごろ、大分県大分市内の県道で、営業中のタクシーが信号待ちをしていた乗用車に追突する事故が起きた。タクシーを運転していた48歳の男からは酒気帯び相当量のアルコール分を検出したため、警察は男を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
今年4月、島根県松江市内の国道431号で軽乗用車を運転中にてんかん発作を起こし、これが原因で歩道に乗り上げる事故を起こし、2人を死傷させたとして、自動車運転過失致死傷罪に問われた22歳の女に対する初公判が17日、松江地裁で開かれた。
16日午前7時50分ごろ、大阪府堺市北区内の市道を走行していた軽乗用車が路外へ逸脱。民家の外壁に突っ込む事故が起きた。この事故でガス漏れが発生し、約800人が避難。警察はクルマを運転してた19歳の少女を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
日本損害保険協会が20日まとめた加盟会社25社の2011年3月期決算は、東日本大震災の影響もあって、本業での損益を示す「保険引受損益」が1832億円の赤字と、過去最大の損失額となった。