フランスの自動車大手、ルノーは2月4日、新型『トラフィック』を今夏、発売すると発表した。
トヨタ自動車の米国法人、米国トヨタ販売は2月3日、1月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は14万6365台。前年同月比は7.2%減と、2か月連続で前年実績を割り込んだ。
この冬商戦において、クラリオンが販売するカーナビで最も売れ筋のモデルが『NX513』だ。ラインナップ全体を見れば比較的廉価なモデルということもさることながら、それを超える充実したスペックを備えているのが最大の理由だ。
東京商工リサーチは2月3日、東日本大震災関連倒産の、2014年1月の調査結果(速報値)を発表した。
BPカストロールは2月4日、2013年1-12月期(通期)の決算を発表した。
トヨタ自動車が2014年3月期連結決算で、営業利益が6年ぶりに過去最高の2兆4000億円になるという見通しを発表。日立製作所も23年ぶりの営業利益が最高になる見通しを発表したことから、日経は「日本を代表する製造業の収益力が回復してきた」と取り上げている。
日本交通は2月4日、タクシーが簡単に呼べるスマートフォン用アプリ「全国タクシー配車」に、新たな配車エリアとして、伊丹市、上越市、館林市を追加したと発表した。
オニキス・グループは、2月より加盟店間の「共有在庫システム」を全面的にリニューアル。全国約270店をオンラインで結び、各店が保有する優良中古車を登録し、グループ内で相互に流通させるための新システムに切り替えると発表した。
ドイツの自動車大手、ダイムラーは2月4日、新型メルセデスベンツ『Cクラスセダン』の生産を、ドイツ・ブレーメン工場で開始した。
GMのシボレーブランドが2月5日、インドで開幕する「第12回オートエキスポ2014」(デリーモーターショー14)でワールドプレミアするコンセプトカー、『アドラ』(ADRA)。同車の予告イメージが公開された。