カヤバは、「第5回振動技術展」に出展を発表した。建物用免震オイルダンパーなどを展示する。
パナソニックは2月4日、2013年度第3四半期(4月~12月)決算を発表した。それによると、最終損益が2430億円の黒字と、前年同期6238億円の赤字から大幅に改善し、過去最高となった。
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は2月4日、インドで2月5日に開幕する「第12回オートエキスポ2014」(デリーモーターショー14)に先駆け、ニューデリーで新型車の『エクセント』(XCENT)を初公開した。
メルセデス・ベンツ日本は2013年の年間販売台数が14年ぶりに過去最高を更新した。上野金太郎社長は14年も積極的な新車投入でさらなる記録更新と3年連続の2ケタ成長に意欲をみせる。
2日午前4時40分ごろ、長野県長野市内の市道で、直前までパトカーの追跡を受けていた乗用車が路外に逸脱。道路沿いの電柱に突っ込む事故が起きた。警察はクルマを運転していた19歳の少年を飲酒運転の現行犯で逮捕している。
アウディ ジャパンは2月4日、『A6シリーズ』のエントリーモデルとして、FFモデル『A6 2.0 TFSI』『A6 アバント 2.0 TFSI』を設定し、販売を開始した。
2月5日から「第12回オートエキスポ2014」(デリーモーターショー14)がインド・デリー首都圏ノイダ地区にあるインディアエキスポマートで開催される。
2月5日、インドで開幕する「第12回オートエキスポ2014」(デリーモーターショー14)。同ショーにおいて、イタリアの自動車大手、フィアットが、新型車を初公開することが分かった。
横浜ゴムは、インド子会社のヨコハマ・インディアが2月5日~11日まで、インドのグレーターノイダで開催される「第12回オートエキスポ2014モーターショー」に出展すると発表した。
TRWオートモーティブ・ホールディングスは、拡張性に優れたビデオカメラセンサー「S-Cam 2」など、同社のエレクトロニクス製品が最新のジープ・チェロキー2014年モデルに採用されたと発表した。