14日午後11時30分ごろ、秋田県仙北市内の県道を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側のガードレールや立ち木へ次々に衝突する事故が起きた。この事故でクルマに乗っていた4人が死傷している。
15日午後3時30分ごろ、岩手県奥州市内の市道で、ガソリン代を踏み倒したとして白バイの追跡を受けていた乗用車が突然バック、白バイに乗車していた43歳の巡査長をクルマではねた。乗っていた男女2人はクルマを捨てて逃走したが、別の警官が逮捕している。
ブリリアンスオートは上海モーターショーで、中国そのものをイメージしたというコンセプトカー、その名も『大中華概念車』を発表した。太極拳、雲海、そして朱に近い赤と、中国的な要素を満載しつつ欧州現代美術的なアプローチでまとめあげたという。
震災の影響で正式発表が見送られていたシムドライブの電気自動車(EV)『SIM-LEI』が18日、東京ビッグサイトで開催中の技術展示会N+で初めて一般公開された。3月29日時点でプレス向けに公開されたものから、さらに改良が加えられていた。
ヤマト運輸と京福電鉄は17日、「路面電車を使用した低炭素型集配システム」を発表し、18日から運用を開始した。宅配便の配達区間の一部を路面電車で輸送してCO2の削減を狙う。路面電車を使った宅配サービスは日本初とのこと。
ルネサスエレクトロニクスの赤尾泰社長は、震災の影響で稼働がストップしている茨城県那珂工場の生産ライン立て直しについて「多様な製品を生産できるラインから優先的に回復させる」との意向を示した。
国土交通省の菊川滋道路局長は18日の民主党国土交通部門会議で、高速道路料金の休日上限1000円を6月中旬に廃止する考えを明らかにした。
5月18日から始まった「人とクルマのテクノロジー展2011」では、フランスなどで数多く見かける「クワドリシクル(4輪自転車)」も展示されていた。エクサム・メガ社が生産する超小型商用車メガ『マルチトラック』で、軽自動車登録で我が国での販売を計画しているという。
マセラティが現在開発中のミドルサルーン。『クアトロポルテ』の下に位置づけられる同車の内容が、少しずつ明らかになりつつある。
メルセデスベンツ日本は18日、ウェブサイト上において新型『SLK』の発表会を実施した。3代目となる新型SLKは、世界初の技術として、ルーフトップの濃淡を切り替える「マジックスカイコントロールパノラミックバリオルーフ」を採用した。