道路システム高度化推進機構(ORSE)は、2011年1月現在のセットアップ件数を発表した。それによると、1月は34万1962件、累計で4167万338件だった。
首都高速湾岸線大黒ふ頭PA(パーキングエリア)スカイテリア内のテナントが、マクドナルドから缶コーヒーなどの飲料メーカー「ポッカコーポレーション」(堀雅寿社長)のグループ企業にかわった。
富士重工業と日立製作所は2月1日、中部電力の風力発電施設「御前崎風力発電所」の2期工事向けに、富士重工業と日立が共同で開発した大型風力発電システム『SUBARU80/2.0』を8基納入し、1月28日から本格稼働を開始したと発表した。
パテント・リザルトは、リチウムイオン2次電池の研究開発を手がける注目度の高い発明者をランキングした「リチウムイオン2次電池発明者注目度番付トップ100」をまとめた。
アウディは1月31日、今年のルマン24時間耐久レースに参戦する「R18」のシェイクダウンテストを、無事終えたと発表した。
ホンダが新たな夢を現実にしてくれた。欧州において、『iPhone』と連動した世界初の画期的CMを放映するのだ。
日本で12月より販売を開始したキャデラック『CTSクーペ』。「アート&サイエンス」をコンセプトとしたその唯一無二の未来的なデザインと、GMの拠点でもありCTSクーペを生み出した米国デトロイトの街並みを写真蔵でお届けする。
メルセデスベンツが開発中の次期『Aクラス』と『Bクラス』。このプラットフォームを利用した派生モデルが登場する可能性が出てきた。
1月29日、自動車誕生125周年を祝ったダイムラー。その記念式典で、メルセデスベンツの今後のデザインの方向性を示した「オブジェ」が披露された。
クライスラーグループは1月31日、2010年通期の決算を明らかにした。同社が2009年4月の経営破綻の後、通期決算を公表するのは初とあって、注目された。