豊平製鋼が発表した2010年3月期の連結決算は、営業利益が4億1000万円となり、黒字に転換した。前年同期は11億円の赤字だった。
JFEホールディングスが発表した2010年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比78.2%減の887億円と大幅減益となった。
東レは、2010年3月期通期の連結決算業績見通しの最終利益を下方修正した。
フォルクスワーゲンは23日に開幕する北京モーターショーで、『フェートン』のマイナーチェンジモデルを公開する。フロントマスクを一新するなど、大幅な改良が加えられた。
旭テックは、国内アルミ鋳造製品生産拠点である菊川南事業所を閉鎖する。同事業所でのアルミ金型重力鋳造品の生産を100%子会社のアサヒテックアルミニウム(タイランド)に全面的に移管する。
ブリヂストンは22日、米国子会社のブリヂストン・アメリカス・タイヤ・オペレーションズ(BATO)が、ブリヂストン、ファイアストン、その他アソシエートブランドのタイヤを値上げすると発表した。
三菱ふそうトラック・バスは、大型トラック『スーパーグレート』をモデルチェンジして4月22日から発売開始した。
メルセデスベンツ日本が発表した『Eクラス』の4人乗りオープンモデル「E350カブリオレ」。開発初期にはハードトップモデルも検討がされたという。
ダイムラーは21日、メルセデスベンツの中国における2010年第1四半期(1 - 3月)新車セールスの結果を公表した。総販売台数は過去最高の2万4100台で、前年同期比105%増。プレミアムメーカーで、最も高い伸びを見せた。
4月22日に新型EV(電気自動車)『雷駆』を発表した光岡自動車。創業者でもある光岡進代表取締役会長は、『i-MiEV』をベース車に選んだことに関し、次のように語った。