BMWグループが14日に発表した2009年第1四半期(1 - 3月期)の連結業績では、消費者心理の冷え込みが続いていることや、借り換えコストが高騰していることから悪化しているとした。
BMWグループは、米国オバマ政権が19日に、米国環境保護庁(EPA)と運輸省、国家道路交通安全局(NHTSA)が協力し、温室効果ガスおよび燃費の削減に関する連邦基準作成に取り組むよう指示したのに対し、賛同を表明した。
BMWグループは、ライプチッヒ工場で6月初めから2シフト週5日操業を再開すると発表した。今後、新型『X1』の量産を開始する予定で2シフト化。5月末までは現在の1シフト操業を継続する。
MINIが英国で誕生してから50周年を迎えるのを記念して、MINIの世界最大のイベント「MINIユナイテッド・フェスティバル」が伝説的なサーキットである英国シルバーストーンで5月22 - 24日の3日間開催される。
インターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)は、低オン抵抗(内部抵抗)で大電流を扱える耐圧40V/60V/100Vの「HEXFET」パワーMOSFET9品種を発売した。
5月20 - 22日にパシフィコ横浜で開催されている「人とくるまのテクノロジー展2009」に童夢のブースを発見。と、そこにはひっくり返されたインサイトの5分の1スケールモデルが展示されていたのだ。
日本精工は、5月20日から23日にパシフィコ横浜で開催される「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2009」への出展を発表した。
ホンダは、自動車技術会から「第59回自動車技術会賞」が発表され、同社の技術者が「浅原賞学術奨励賞」「論文賞」「技術開発賞」を受賞したと発表した。授賞式が21日、パシフィコ横浜で行われた。
トヨタ自動車の新型『プリウス』に、アイシン精機の国内メーカーとしては初となるエンジン冷却用電動ウォーターポンプが搭載された。車両全体の燃費を2%程度向上させる効果が期待できるとしている。
ゼンリンは、ケータイサイト『道の駅 旅案内 全国地図 スペシャルサイト』のサービス内容を拡充し、情報料無料で21日から提供を開始した。