2008年10月の自動車記事一覧(61ページ目)

新日鉄やポスコなど日韓鉄鋼連合、ブラジルの鉄鉱石会社に資本参加 画像
自動車 ビジネス

新日鉄やポスコなど日韓鉄鋼連合、ブラジルの鉄鉱石会社に資本参加

新日本製鐵、JFEスチール、住友金属工業、神戸製鋼所、日新製鋼は、伊藤忠商事、韓国鉄鋼最大手ポスコ社ともに共同で、ブラジル鉄鋼大手CSN社の100%子会社の鉄鉱石生産・販売会社ブラジルNAMISA社に40%出資することでCSN社と基本合意した。

08年度上半期の粗鋼生産量…過去最高 画像
自動車 ビジネス

08年度上半期の粗鋼生産量…過去最高

日本鉄鋼連盟が発表した2008年度上半期(4 - 9月)の粗鋼生産量は、前年同期比2.8%増の6150万トンとなり、年度上半期として過去最高となった。

全日本模型ホビーショー08…プラモデルの50年を1分で見る 画像
自動車 ビジネス

全日本模型ホビーショー08…プラモデルの50年を1分で見る

16日から19日まで千葉・幕張メッセで開催された「2008 第48回 全日本模型ホビーショー」(日本プラモデル工業協同組合主催)では、各社の最新プラモデルなどが展示されたほか、プラモデル誕生50周年を記念した特別展示なども設けられた。

コスモ石油、セルロース系バイオマス開発会社に資本参加 画像
自動車 ビジネス

コスモ石油、セルロース系バイオマス開発会社に資本参加

コスモ石油は、バイオマスに関する技術開発を事業内容とし、木材、稲わらなどのセルロース系バイオマスからの効率的なエタノール生産技術開発に注力しているバイオマテリアル・イン・東京に資本参加すると発表した。

ジャパンエナジー、新潟県で植林ボランティア 画像
エコカー

ジャパンエナジー、新潟県で植林ボランティア

ジャパンエナジーは、CSR活動の一環として、同社の社員とその家族がボランティアとして参加し、10月18、19日の両日、グループ会社であるジャパンエナジー石油開発の中条油業所(新潟県胎内市)近隣の村松浜海岸で植林などを実施した。

日立建機、林業機械でカーボンオフセット活動 画像
エコカー

日立建機、林業機械でカーボンオフセット活動

日立建機は、26日から林業機械でカーボンオフセット活動を開始する。

日本興亜損保、CO2排出量算定基準を策定、12年度までにカーボンニュートラル化 画像
エコカー

日本興亜損保、CO2排出量算定基準を策定、12年度までにカーボンニュートラル化

日本興亜損害保険は、環境省、リサイクルワンの協力を得て、「CO2排出量算定にかかる基準(日本興亜基準)」を策定した。同時にCO2排出量の削減策など「カーボンニュートラル宣言」の詳細計画も策定した。

日本TI、リチウムバッテリーの充放電状態の測定・保護機能を持つICを開発 画像
自動車 ニューモデル

日本TI、リチウムバッテリーの充放電状態の測定・保護機能を持つICを開発

日本テキサス・インスツルメンツは、再充電可能な複数セル構成のリチウム・バッテリー・パックの充放電状態の測定、保護機能を向上するスマート・バッテリー・マネージメントIC(集積回路)「bq78PL114」、「bq76PL102」、「bq77PL900」の3品種を発表した。

日立グループ、イートン社 から商用車用ハイブリッド駆動システムを受注 画像
自動車 ビジネス

日立グループ、イートン社 から商用車用ハイブリッド駆動システムを受注

日立製作所とハイブリッド自動車用などのリチウムイオン電池の製造会社である日立ビークルエナジーは、米国のイートン・コーポレーションから商用車向けのハイブリッド駆動システム用のモーター、インバーター、リチウムイオン電池などを受注したと発表した。

パナソニック、燃料電池システムをコンパクト化 従来の半分に 画像
自動車 ニューモデル

パナソニック、燃料電池システムをコンパクト化 従来の半分に

パナソニックは、モバイル機器用燃料電池システムを開発した。

    先頭 << 前 < 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 61 of 149