2008年10月の自動車記事一覧(103ページ目)

パトカー、運転者不在のまま動き出す 画像
自動車 社会

パトカー、運転者不在のまま動き出す

5日午後、大阪府大阪市城東区内の市道で、路上駐車していたパトカーが運転者不在のまま動き出し、交通違反を行ったとして摘発を受けていた21歳男性と接触する事故が起きた。運転していた巡査長が停止動作を怠ったことが原因とみられる。

【株価】自動車は買い戻しが入り全面高 画像
自動車 ビジネス

【株価】自動車は買い戻しが入り全面高

全体相場は6日続落。前日急落したとあって輸出関連株など主力株に買い戻しが入ったが、相場の戻りは鈍い。

ブラウン「マッサはチャンピオンにふさわしい」 画像
モータースポーツ/エンタメ

ブラウン「マッサはチャンピオンにふさわしい」

残り3戦で7ポイントの逆転を目指すフェラーリのフェリペ・マッサ。昨年までフェラーリで共に戦ってきたホンダのロス・ブラウン代表は、マッサは2008年タイトルにふさわしいと太鼓判を押す。

ルノーとフランス電力公社、パートナーシップ締結…EV普及に向け 画像
エコカー

ルノーとフランス電力公社、パートナーシップ締結…EV普及に向け

ルノーとフランス電力公社EDFは9日、フランスで大規模なゼロ・エミッションの個人向け輸送・交通システムを構築するための覚書に調印した。消費者が電気自動車を手軽に購入できることを目標にしたものだ。

JFE炉材と品川白煉瓦、経営統合へ向け検討に入る 画像
自動車 ビジネス

JFE炉材と品川白煉瓦、経営統合へ向け検討に入る

JFEスチールは、子会社のJFE炉材と品川白煉瓦が、2009年10月を目処に経営統合することで具体的な検討に入ることで合意したと発表した。

芦森工業、消防用ホースの国家検定で不正行為認める 画像
自動車 社会

芦森工業、消防用ホースの国家検定で不正行為認める

芦森工業が、消防用ホースの国家検定受検時に不正行為を行っていたことが明らかになった。同社は消防法に基づく消防用ホースの強度を出荷前の検査で、事前に強度を確認したものとすり替えて合格させていた疑いが持たれている。

日本精工、新型保持器付きロバストアンギュラ玉軸受を開発 画像
自動車 ビジネス

日本精工、新型保持器付きロバストアンギュラ玉軸受を開発

日本精工は、工作機械主軸用のロバスト軸受シリーズとして高精度・低摩擦・高速を実現した「新型保持器付きロバストアンギュラ玉軸受」を新たに開発した。

【国際航空宇宙展】ドクターヘリの売り込み合戦が過熱 画像
自動車 ビジネス

【国際航空宇宙展】ドクターヘリの売り込み合戦が過熱

フジテレビ系で今夏放送されたドラマの影響もあり、一般の人からも注目されることになったドクターヘリ。国際航空宇宙展の会場でも数社が実機を持ち込み、運用する事業者(航空会社)向けへの売り込み合戦を行っていた

【CEATEC08】パイオニアは楽ナビ新製品などを展示 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC08】パイオニアは楽ナビ新製品などを展示

パイオニアはCEATEC会場に発表されたばかりの『楽ナビLite(AVIC-MRZ088)』と、『HDD楽ナビ(AVIC-HRZ099など)』を展示した。両モデルとも実際に触ることができる状態で複数台が用意されていた。

【ストラーダFクラス HW1000D長期レポート】ディモーラ録画はセンセーショナルな使い心地 画像
自動車 テクノロジー

【ストラーダFクラス HW1000D長期レポート】ディモーラ録画はセンセーショナルな使い心地

新型ストラーダFクラスは新旧カーナビ必須機能を利用したひねりの効いたサービスが実現している。パナソニックのDVD/BDレコーダー『ディーガ』シリーズを連携させたホームリンク『ストラーダ・ディモーラサービス』がそれだ。

    先頭 << 前 < 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 …110 …120 ・・・> 次 >> 末尾
Page 103 of 149