欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは4月15日、スペインに本拠を置く傘下のセアトのトップ人事を発表した。
日産自動車の米国法人、北米日産は4月12日、営業&マーケティング担当副社長として、元クライスラーグループの重役、フレッドM・ディアス氏を迎え入れると発表した。
メルセデスベンツは4月11日、ミハエル・シューマッハ氏との間で、長期に及ぶパートナーシップ契約を締結すると発表した。
トヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)の企業内訓練校として今年度に開校した「トヨタ東日本学園」が4月10日に報道陣や地元自治体関係者らに公開された。トヨタ自動車からは豊田章男社長が視察し、1期生を激励した。
自動車整備士などを育成するホンダ学園関東校、ホンダテクニカルカレッジ関東の大木宏高校長は4月8日に入学式を行った客船『ふじ丸』で報道陣と懇談し、整備士のニーズが高まっているものの、整備系の学校を目指す若者が減っていることに懸念を示した。
自動車整備士などを育成するホンダ学園の関東校、ホンダテクニカルカレッジ関東は4月8日、客船『ふじ丸』で船上入学式を行った。同校が船上入学式を行うのは昨年に続き4回め。新入生は入学式の後、そのまま2泊3日の洋上研修に向かった。
日産自動車、そして日本を代表するスポーツカー、『GT-R』。同車の路面を問わない高性能ぶりを伝える映像が、ネット上で公開された。
日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティは3月27日、米国で開幕したニューヨークモーターショー13において、F1ドライバーのセバスチャン・ベッテル選手を、「ディレクター・オブ・パフォーマンス」に任命すると発表した。
電気自動車(EV)ベンチャーのSIM-Driveの清水浩社長は、同業の米テスラモーターズについて「私どもの技術に振り向いてくれないかなと期待している。そうすれば、さらにテスラの名が大きく売れてくると私は思っている」と述べた。
日本自動車工業会の豊田章男会長は3月21日の定例会見で、発生から2年が経過した東日本大震災を振り返り、「現地現物、即断即決即実行がより必要になってきた」との考えを示した。