韓国のハンコックタイヤ&テクノロジー(ハンコックタイヤ)の「WeatherFlex GT」タイヤが、レッドドットデザイン賞2025を受賞した。
インドの自動車大手のタタモーターズは、プレミアムハッチバック『アルトロズ』の改良新型をインドで発売した。現地ベース価格は、68万9000ルピー(約115万円)だ。
ヒョンデグループと仁川国際空港公社は、人工知能(AI)を活用した電気自動車(EV)自動充電ロボット(ACR)を空港に導入するための戦略的提携を結んだ。両社は実証プロジェクトの一環として覚書(MoU)を締結した。
ステランティスは、ブラジルで2026年に、バイオハイブリッド技術を搭載した車両を発売すると発表した。
AI搭載自動運転向けデータ自動化を手がけるForetellixは、Foretifyプラットフォームの大幅な拡張を発表した。これにより、自動運転車の開発者は開発期間を半分に短縮し、数億ドルのコスト削減が可能になるという。
S&VLとBLUESKEYE AI社はアジア市場における戦略的パートナーシップを締結した。この提携により、BLUESKEYE AI社のドライバーモニタリング技術「B-Automotive SDKソリューション」がS&VL社のドライビングシミュレーションプラットフォームに統合される。
マレーシアの自動車メーカーのプロトンは、コンチネンタルとの戦略的提携を発表した。全国の指定プロトンサービスセンターでコンチネンタルの総合的なタイヤサービスを導入する。
自動車部品大手ZFのアフターマーケット部門は、独立系整備工場向けに先進運転支援システム(ADAS)用のスマートカメラを発売した。
英国に拠点を置くソフトウェア企業のFocalPointは、世界的な大手半導体企業のSTMicroelectronicsとの戦略的提携を発表した。
中国のEVメーカーのXPENG(シャオペン、小鵬汽車)は、2025年第1四半期(1~3月)決算を発表した。