自動車 ビジネス 海外マーケットニュース記事一覧(506 ページ目)

トヨタはハイラックスBEV仕様や新型プリウス、JPNタクシーのタイ仕様を披露...バンコクモーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

トヨタはハイラックスBEV仕様や新型プリウス、JPNタクシーのタイ仕様を披露...バンコクモーターショー2023

トヨタは4月2日まで開催中の「第44回バンコク国際モーターショー」に出展し、『ハイラックス レボ BEVコンセプト』や5代目新型『プリウス』、『LPG対応HEVタクシー』などのコンセプトカーを披露して注目を浴びた。

EVユーザー満足度、プレミアム部門の1位はリヴィアンR1T…米国で調査 画像
プレミアム

EVユーザー満足度、プレミアム部門の1位はリヴィアンR1T…米国で調査

J.D.パワージャパンは、米国で電気自動車(EV)のユーザーに対する顧客満足度の調査結果を発表した。

VWのEVミニバン『ID.Buzz』、欧州販売が3万2000台を突破 画像
自動車 ニューモデル

VWのEVミニバン『ID.Buzz』、欧州販売が3万2000台を突破

◆欧州仕様車は2列シートで乗車定員5名
◆1回の充電での航続は最大で425km
◆バッテリーはサンドイッチ構造のフロア下に

MGが航続540kmの7人乗りBEV『Maxus 9』を発表...バンコクモーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

MGが航続540kmの7人乗りBEV『Maxus 9』を発表...バンコクモーターショー2023

中国の上海汽車グループでタイ国内でMGを取り扱うMGセールスは3月21日、バンコク国際モーターショー2023のプレスカンファレンスにおいて、7人乗りの100%電気自動車『MAXUS 9』を発表。同日よりタイ国内で先行受注を開始した。価格は約230万バーツ(874万円)から。

【どうするEU?】2035年以降もe-フューエル限定で内燃機関車を容認へ 画像
自動車 ビジネス

【どうするEU?】2035年以降もe-フューエル限定で内燃機関車を容認へ

EV普及が進む欧州で、内燃機関車が絶滅の危機から脱出できそうだ。となれば欧州以外でも、内燃機関車が生き延びる道が開けるかもしれない。

中国・長城汽車がハイブリッドSUVのTANK『500HEV』をタイで発売...バンコクモーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

中国・長城汽車がハイブリッドSUVのTANK『500HEV』をタイで発売...バンコクモーターショー2023

中国のグレート・ウォール・モーター(GWM/長城汽車)は3月21日、バンコク国際モーターショー2023のプレスカンファレンスにおいて、ラダーフレームを採用した本格的ななオフロードSUVのTANK『500ハイブリッドSUV』を公開。同時にタイでの先行受注も開始した。

EUがエンジン搭載車禁止を撤回、2035年以降も合成燃料の車両が可能に[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

EUがエンジン搭載車禁止を撤回、2035年以降も合成燃料の車両が可能に[新聞ウォッチ]

“呉越同舟”の組織には、“朝令暮改”もありがちなことだが、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が、ガソリン車の販売を2035年以降に禁止する方針を転換し、条件付きで認めるという。

BYD ドルフィン が右ハンドルで登場、価格は80万バーツから…バンコクモーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

BYD ドルフィン が右ハンドルで登場、価格は80万バーツから…バンコクモーターショー2023

BYD REVERタイランドは3月21日、バンコクモーターショー2023(BIMS 2023)のプレスカンファレンスにおいて、電気自動車(BEV)のハッチバックモデル『ドルフィン』を発表した。日本でも2023年中に発売が予定されているが、日本を先行して右ハンドル車での発売となった。

名実ともにファーウェイカー「AITO」に? ファーウェイがOEMになる日も近いか[中国] 画像
プレミアム

名実ともにファーウェイカー「AITO」に? ファーウェイがOEMになる日も近いか[中国]

ファーウェイと中国民間OEM賽力斯(SERES)の展開する新エネルギー車(NEV)ブランド問界(AITO)が3月8日、公式WeChatなどで「HUAWEI AITO」という文言を使い始め、中国国内で話題を呼んでいる。

BEVで存在感を増す中国勢、背景には補助金による低価格政策…バンコクモーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

BEVで存在感を増す中国勢、背景には補助金による低価格政策…バンコクモーターショー2023

第44回バンコク国際モーターショーが3月22日から4月2日まで約2週間にわたってバンコク郊外の大型展示施設インパクト・アリーナでスタートした。日本車が9割近くのタイにおいて、注目は電気自動車(BEV)をてこにして一気に攻勢をかける中国ブランドの存在だ。

    先頭 << 前 < 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 …510 …520 ・・・> 次 >> 末尾
Page 506 of 2,203