メルセデスベンツUSAは1日、8月の米国新車販売の結果を公表した。メルセデスベンツブランドの総販売台数は1万9674台で、前年同月比は15%増。11か月連続で前年実績を上回った。
BMWオブノースアメリカは1日、8月の米国新車販売の結果を発表した。BMWとMINIの両ブランド合計で、2万3965台を販売。前年同月比は1.6%減と、3か月ぶりに前年実績を下回った。
フォルクスワーゲンオブアメリカは1日、8月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万2855台で、前年同月比は7.9%減。14か月ぶりに前年実績を下回った。
北米マツダは1日、8月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1万9739台。前年同月比は25.6%減と、10か月ぶりのマイナスとなった。
スバルオブアメリカは1日、8月の新車セールスの結果を公表した。総販売台数は2万2239台で、前年同月比は22%減。キャッシュ・フォー・クランカーの反動により、15か月ぶりに前年実績を下回った。
北米日産は1日、8月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は7万6827台で、前年同月比は27%減。11か月ぶりに前年実績を割り込んだ。
米国ホンダは1日、8月の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は10万8729台で、前年同月比は30%減(季節調整済み)。2か月連続で前年実績を下回った。
米国トヨタ販売は1日、8月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は14万8388台で、前年同月比は31.4%の大幅減(季節調整済み)。2か月連続で前年実績を下回った。
「私は今、日本での自動車生産の維持に強い危機感を感じている」などと訴えた内容の寄稿文が、きょうの読売の「解説欄」に掲載されている。寄稿した人物は、個人名で「志賀俊之」とある。
三菱自動車は、9月30日から10月17日まで、フランス・パリ市で開催されるパリモーターショーに、欧州市場に投入する予定の電気自動車『i-MiEV』を世界初披露する。