トヨタのマイクロカー、『iQ』。そのiQに、ドイツでディスコをイメージしたワンオフモデルが登場し、話題となっている。
いすゞ自動車は14日、アラブ首長国連邦のドバイにアフターセールスセンターを開設し、11月1日から営業を開始すると発表した。
GMの新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』。米メディアの「ボルトはEVではない」との報道に、GMが12日、異例の反論声明を出した。
GMは13日、新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』の顧客に対して、同社の車載テレマティクス、「オンスター」を利用した専用サービスを提供すると発表した。
米テスラモーターズは13日、『RAV4』EVバージョンのための電気パワートレインシステムの開発で、トヨタとの契約締結を発表した。トヨタがテスラに約6000万ドル(およそ50億)を支払うことになる。
トヨタ自動車がハイブリッドだけでなく、EVの分野でも世界トップメーカーを目指して取り組みを強化していくことが分かった。
BMWグループは13日、2011年までに米国での現地生産台数を50%増やし、年産24万台へ引き上げると発表した。
コマツは、中国に鉱山機械と関連部品の販売とサポートを行う新会社「小松(中国)鉱山設備」を設立したと発表した。
レクサスは11日、米国で新しいPRキャンペーンを開始した。最新ドライビングシミュレーターを使用したCMが、話題を呼んでいる。
軍用車『ハンビー』と基本を共用し、圧倒的存在感と燃費の悪さで知られるハマー『H1』。米国の新興メーカーがそのEVバージョンを開発し、話題となっている。