シートはドライビングポジションづくりの重要なポイント。純正シートといえども誰にでもフィットするとは限らない。そこで体に合ったアフターパーツのシートという選択肢がある。正しく装着・使用すれば車検も問題ない。
トヨタファイナンシャルサービスが、長崎県が11月30日まで県内全域で開催中の「長崎ピース文化祭2025」において、公式デジタルスタンプラリーを実施している。
中日本エクシス甲府支店と山梨交通は、9月25日午前10時より、中央自動車道双葉サービスエリア(下り、山梨県甲斐市)に「コインシャワー」および「コインランドリー」をオープンする。
スズキは9月22日、製品などに使用するエンブレムのデザインを22年ぶりに刷新したと発表した。
9月初旬、都内で住友ベークライトが機関投資家、IRやプレス関係者に事業説明会を行った。
トイファクトリーは、創業30周年を記念して、フィアット『デュカト』ベースのキャンピングカーのアニバーサリーモデル、「30th LIMITED EDITION」を限定30台発売すると発表した。
童夢は、TOYOTA GAZOO Racingが主催するドライバー育成プログラム「TGR-DCレーシングスクール(TGR-DC RS)」において、「DOME F110」をベースとした童夢製フォーミュラレーシングカーがスクール車両として採用されたと発表した。
高級カーコーティング専門店「アペックス」が2025年3月にオープンした『Keeper LABO 宇都宮鶴田店』のビジネス戦略や今後の展望が語られる特別セミナーが、9月18日に栃木県宇都宮市にて開催。カーディテイリング・ビジネスに関心を寄せる事業者が全国各地から参加した。
世界陸上の会場となった国立競技場はともかくとして、経営再建中の日産自動車が命名権を取得している「横浜国際総合競技場(日産スタジアム)」は、その命名権に関する契約が2027年2月末で終了するという。
日本市場での展開が途絶えて久しいオペルだが、最後にヤナセが取り扱っていた時代に導入されたのがこの『カリブラ』。本国では1989年に登場、DTMなど欧州での人気を博すなどし、日本へは1994年に上陸した。