京商は、「1/64スケール ベントレー ミニカーコレクション」をサークルK・サンクス限定で3月3日から発売する。8車種15種類+αをダイキャストモデルならではの重量感と存在感で再現する。
富士重工業は2月4日、主力の米国市場での販売増加や為替が想定よりも円安で推移していることなどを理由に、2015年3月期の連結営業利益予想を従来の3820億円から4100億円の上方修正した。前期に対しては26%の増益を見込む。
ケンウッドは、市販ナビ初となる、高音質ハイレゾ音源(192kHz/24bit)の再生に対応した、彩速ナビの新製品、「MDV-Z702」および「MDV-Z702W」を2月下旬より発売する。
アストンマーティンの特別注文車を作成する部署、“Q”のデザイナーは、お客様が何を想像して、何をイメージしているかを聞き出すスキルが求められ、そこからデザインしていくための想像力が更に求められるという。
トヨタ自動車は2月4日、2015年3月期の4-12月決算を発表するとともに、通期予想を上方修正した。連結営業利益は従来比2000億円多い2兆7000億円(前期比18%増)とし、2期連続で最高になる。
「ガラコ」や「フクピカ」などの自動車ケミカル商品を扱うソフト99だが、同社は様々なグループ会社を有しており、その中の1つに「オレンジ・ジャパン」という会社がある。同社の取り組みが日本経済の物流業界が抱える問題を解決しようとしている。
資源エネルギー庁が2月4日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、2月2日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は前週の調査から1.9円下落し、1リットル当たり134.3円となった。
ホンダは、2月13日から16日まで幕張メッセにて開催される「ジャパンキャンピングカーショー2015」に、軽ピックアップトラックのコンセプトモデルなどを出展する。
中越パルプ工業のブースは次から次へやってくる来場者で大忙しだった。なにしろ、画期的な新製品を開発したということで、株価がストップ高となり、テレビニュースでも取り上げられたからだ。来場者はそれを見ようと押しかけた。
デンソーは省エネルギーの展示会「ENEX2015」に、昨年開発した大型トラック用電動式冷凍システムを展示した。同製品は今年度の「省エネ大賞」の最高位である経済産業大臣賞を受賞したもので、その説明にも力がこもる。