SOHOや中小企業向けネットワーク製品を展開するTP-Link(東京・秋葉原)は今年度中に国内の小売業販売を始める。2020東京五輪へ向け、Wi-Fi環境を整備し始めた地方空港や中小私鉄各駅、高速道サービスエリアなどにも無線LANルータや中継器を売り込む。
ジョンソンコントロールズから近々独立する、ジョンソンコントロールズ・オートモーティブ(以下JCA)。同社はレカロも傘下に置くシートのトップメーカーだ。
アメリカのウィスコンシン州ミルウォーキー市に本社を置くジョンソンコントロールズ。同社のオートモーティブ事業が2016年秋に独立し、新社名「アディエント」としてスタートすることが発表された。
アメリカ軍・政府が認めた唯一の防護塗料として全米で人気の特殊塗装「LINE-X(ラインエックス)」をご存知だろうか?
電気機器製造・販売の日下エンジニアリングは、6分の1スケールエンジンモデルシリーズ第3弾として、6代目日産『スカイラインRS』に搭載された4気筒DOHCエンジン「FJ20ET」の予約販売を開始した。
東八道路沿いのスーパーオートバックス三鷹店は、BMWのドレスアップを中心とした“インポートカーミーティング”を9月3・4日の週末に開催。「ディーラーに流れてしまう輸入車ユーザーに、用品店ならではの品揃えをアピールする」という。
大切な愛車に長く乗り続けるには「防錆(ぼうせい)処理」が欠かせない。防錆処理とは、車体をサビから守るために行うもので、防錆塗装や錆び止め処理とも呼ばれている。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)と正規販売店契約を結ぶトヨタカローラ姫路は、「フォルクスワーゲン加古川」を9月2日に移転リニューアルオープンした。
マツダは、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島の累計来場者数が7月13日に1300万人を達成したことを受けて、障がい者就労支援事業所 うぐいす共同作業所(広島市東区)に、福祉車両「マツダ ビアンテ GRANZ-SKYACTIV 助手席リフトアップシート車」を贈呈すると発表した。
プロトコーポレーションは、LINEと業務提携し、クルマ・ポータルサイト「グーネット」にて、コミュニケーションアプリ「LINE」の機能利用を8月31日より開始した。