自動車 ビジネス 国内マーケットニュース記事一覧(1,312 ページ目)

2019年自動車業界ニュース総まとめ その3…100年に一度を何度も 画像
自動車 ビジネス

2019年自動車業界ニュース総まとめ その3…100年に一度を何度も

混沌としている時代の中で、この先自動車業界が避けて通れないのが、モビリティ社会を実現するためのCASE(コネクティビティ、自動運転、シェアリングエコノミー、電動化)と呼ばれる4つの技術革新への取り組みである。

30年を迎えた初代マツダ ロードスター のメンテナンスブック 画像
モータースポーツ/エンタメ

30年を迎えた初代マツダ ロードスター のメンテナンスブック

発売から30年を迎えた初代マツダ『ロードスター』。これからも乗り続けるための知識と手法を、豊富な写真と解説で紹介された1冊が刊行された。

冬でも脱水症状---自覚がない「かくれ脱水」、帰省など長時間のドライブで注意 画像
自動車 ビジネス

冬でも脱水症状---自覚がない「かくれ脱水」、帰省など長時間のドライブで注意

冬の帰省ドライブは「かくれ脱水」になりやすい……。本田技研工業(ホンダ)が、長時間の車移動が増加する帰省シーズンに合わせて注意を呼びかけている。体が脱水状態になると、集中力の低下や、疲労を感じやすくなる、気分が悪くなるなどの症状が現れる。

2019年自動車業界ニュース総まとめ その2…日産の混乱は足掛け3年に 画像
自動車 ビジネス

2019年自動車業界ニュース総まとめ その2…日産の混乱は足掛け3年に

西暦の「2019年」、「令和元年」の8か月が幕を閉じる。「あおり運転」と高齢ドライバーの「暴走事故」が社会問題化し、ドラレコメーカーには特需があったようだ。

無駄を削ぎ落とした「機能美」の結晶…日本の戦車を後世に残すために 画像
自動車 ビジネス

無駄を削ぎ落とした「機能美」の結晶…日本の戦車を後世に残すために

「機能美」が追求されたものは、高性能かつ圧倒的なパワーを兼ね備えている場合がある。戦車を例に挙げればわかりやすいだろうか。イギリスやドイツには「戦車の博物館」があり、ミリタリーマニアの間では有名なスポットとして知られているが、日本においては…

大掃除シーズン到来、ペットのいる家庭は床が気になる ケルヒャー調べ 画像
自動車 ビジネス

大掃除シーズン到来、ペットのいる家庭は床が気になる ケルヒャー調べ

ケルヒャージャパンは、年末の大掃除に合わせ、ペットを飼っている30~50歳代の男女500名を対象に、「ペット」と「掃除」に関するアンケート調査を実施した。

2019年自動車業界ニュース総まとめ その1…あおり運転と高齢ドライバーの暴走 画像
自動車 ビジネス

2019年自動車業界ニュース総まとめ その1…あおり運転と高齢ドライバーの暴走

西暦の「2019年」というよりも、30年余り続いた激動の平成時代から5月1日には新元号に代替わりして、その「令和元年」の8か月が幕を閉じる。

4割超のドライバー、運転中にイライラ経験あり 理由のトップは「強引な割込」 画像
自動車 ビジネス

4割超のドライバー、運転中にイライラ経験あり 理由のトップは「強引な割込」

IDOMは、ストレスに関するアンケート調査を20代~60代の男女1000名を対象に実施。その結果、運転中にイライラしたりストレスを感じると答えた人は4割を超え、「あおり運転」の一要因になり得る可能性があることがわかった。

2019年の“イワサダ賞”を勝手に表彰!クルマ・人・技術・制度【岩貞るみこの人道車医】 画像
自動車 ビジネス

2019年の“イワサダ賞”を勝手に表彰!クルマ・人・技術・制度【岩貞るみこの人道車医】

2019年も終わろうとしている。飛ぶように流れる年月のなか、2019年の“イワサダ賞”を選んでみた。

日本一行列ができる立ち食いそば「港屋」がメルセデスと“共演” 新メニュー 画像
自動車 ビジネス

日本一行列ができる立ち食いそば「港屋」がメルセデスと“共演” 新メニュー

日本一行列ができると言われた立ち食いそば「港屋」が12月26日、「Minatoya 3」として、「Mercedes me Tokyo NEXTDOOR」(東京・六本木)にオープンした。