1月15日、タカラトミーは2020年に50周年を迎えるミニカー『トミカ』の50周年事業発表記者会見を開催。キーメッセージは「いつだって、カッコイイ。」だ。自動車メーカーと開発したコラボ商品や、ファン感謝祭など、さまざまな企画を発表した。
1966(昭和41)年、常磐炭砿時代に地下湧水の温泉を使い「夢の島ハワイ」をイメージした日本初のリゾート施設として開業した常磐ハワイアンセンター。きょうで開業55年をむかえる現スパリゾートハワイアンズが、まったく新しい高級ホテルを建設する。
DeNA SOMPOモビリティが運営する個人間カーシェアサービス「エニカ」は1月15日、「0円マイカー」の第2期となるオーナーの募集を開始した。
駐車場シェアリングサービス「特P(とくぴー)」を運営するアース・カーは1月14日、NTTデータカスタマサービスと共同で、駐車場の入出庫をリアルタイムで測定できるワイヤレス車両検知センサーシステムの実証実験を開始したと発表した。
世界最大規模のクルマの先端技術展「オートモーティブワールド2020」が1月15日、東京ビッグサイトで開幕した。完成車メーカーを始めサプライヤーなど国内外から過去最多の1100社が出展。技術展示に加えて、先端技術をテーマにしたセミナーなど80講演も予定されている。
オートエクゼは、『マツダ2』用チューニングキット「DJ-06」を新設し、マツダ販売会社、カー用品店など、オートエクゼ商品取扱店などを通じて発売する。
近年は自動車メーカーが出展し、中にはそこで新車の発表を行うなど、「東京オートサロン」の存在感は益々向上してきた。
ボルボ・カー・ジャパンは、登録諸費用などの頭金なしでボルボ車を月々定額で利用できるサブスクリプションプラン「SMAVO 2/3」「SMAVO 3/5」の対応車種を全車種(『V40』シリーズ除く)に拡大した。
宮崎大学とNEXCO西日本および九州アイランドワークは、高速道路では全国初となる、サービスエリア(SA)にコワーキングスペースを設置する共同研究・社会実験を、1月20日より宮崎自動車道 山之口SA(上り線)にて開始する。
住友ゴム工業は、プレミアムコンフォートタイヤ、ダンロップ「VEURO(ビューロ)VE304」を3月1日から順次発売する。