大井川鐵道は、きかんしゃトーマス号が走る公式イベント「DAY OUT WITH THOMAS」を今年も5月16日から10月19日まで開催する。
SUVや軽自動車が今人気のカテゴリーであることは間違いない。しかし狭い日本の道路事情故の扱いやすさやコストパフォーマンスの高さから、コンパクトハッチバックの需要も依然高い。
自動車の維持費は税金に始まり、メンテナンスや保険など、年間を通してかなりの費用が必要です。 自動車は便利なものではありますが、家計を圧迫しては意味がありません。 しかし、税金や車検費用を節約するのは難しく、どこから抑……
「旧車ポルシェ」オーナー専用のサービスが、世界中で拡大し続けていることをご存知だろうか。ポルシェジャパンに取材依頼し、その全貌を聞いた。
ゼネラルモーターズ・ジャパンはキャデラック『エスカレード』と『XT5』の中間に位置するSUV、『XT6』の導入を開始した。
花粉症の季節だ。花粉症の症状は運転中の集中力の低下や、視野の低下、さらには突然の交通事故を引き起こす可能性がある。60km/hで運転中にくしゃみをした場合、まぶたを閉じる時間は0.5秒とすると、その間に車は8m以上進む。
ファッションや音楽などのトレンドは20年周期で繰り返されるという説を聞いたことはないだろうか。その風潮はクルマにもあるらしい。どうやら20年ほど前のクルマに「今乗りたい!」という人が増えているそうだ。
カーメイトは、除菌・消臭剤「ドクターデオ」シリーズの新型4タイプを3月18日より発売した。
SOMPOリスクは、自動車販売業・整備業向けに、「リスクアセスメント手法を用いた小集団活動支援サービス」の提供を3月より開始する。
イードが運営する燃費管理サービス「e燃費」は3月18日、実燃費とカタログ燃費達成率の優秀車種をランキング形式で8部門表彰する「e燃費アワード2019-2020」を発表。総合部門でトヨタ『アクア』がトップとなった。