NEXCO西日本と西日本高速道路サービス・ホールディングスは、NEXCO西日本管内のSA・PAに、電子マネー「iD」「QUICPay+」と「QRコード決済(10種類)」を導入すると発表した。
改正卸売市場法が施行された6月21日より豊洲市場(東京都)仲卸事業者の3社が、メロウが展開するモビリティビジネス・プラットフォーム「SHOP STOP」を活用して、フードトラックおよび鮮魚小売移動販売事業に参入した。メロウが23日に発表した。
5月に千葉県・佐原の「小江戸」を「エア・ドライブ」でご紹介しましたが、その後も外出は自粛が続きましたね。先週末、やっと都道府県をまたいでの外出もOKになったので、まずはドッグランに行ってきました。
自動車関連サプライヤーのマレリは、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)予防のために「直接手を触れない」ことを助ける新製品『NEKO no TE(ねこのて)』を7月上旬より日本国内にて発売する。
中古車個人間売買サービス「Ancar」は、車に関する疑問を質問したり、プロや詳しい人が回答できるコミュニティサービス「クルマの相談所」のβ版を6月25日より開設した。
無限(M-TEC)は、『シビックタイプR』用パーツにエアロパーツ3品目を追加し、6月26日より、順次全国のホンダカーズおよび無限パーツ取扱店で発売する。
カービューが運営する日本最大級のクルマSNSサイト「みんカラ」は、今回で16回目となる「パーツオブザイヤー」の2020年上半期版を発表した。
モビリティテクノロジーズは、タクシー配車アプリ「JapanTaxi」で、車いす対応研修などを受けた乗務員が乗務するユニバーサルデザインタクシーを指定できる機能を6月24日から開始したと発表した。京都の都タクシーの車両から対応する。
DiDiモビリティジャパンは6月25日、群馬、山口など、全国11県と一部地域でタクシー配車サービスを7月1日付けで中止すると発表した。
日産は10年ぶりのブランニューモデル、『キックス』を発表した。日本はもとよりグローバル市場で非常に人気のあるコンパクトSUVセグメントへ投入したこのクルマは、先進的かつ上質なデザインを目指してデザインされたという。