日産自動車は7月1日、同社のCSR(企業の社会的責任) に関する考え方や活動をまとめた年次報告書の最新版「サステナビリティレポート2016」を発行した。
NEXCO東日本は、高速道路上での燃料切れを防止するために、磐越道で『高速道路外ガソリンスタンド給油(路外給油サービス)社会実験』を実施する。
米国の自動車大手、フォードモーターは6月29日、米国市場で販売されたフォード『フォーカス エレクトリック』の一部をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
全国軽自動車協会連合会が発表した2016年6月の軽二輪車新車販売台数は、前年同月比8.3%減の4442台と7か月連続で前年実績を下回った。
ドイツの高級車メーカー、BMWグループは7月1日、インテルとモービルアイの2社と、自動運転車の分野で提携すると発表した。
ドイツの高級スポーツカーメーカー、ポルシェは6月30日、米国の調査会社のJDパワー社の今年度の「初期品質調査」において、ポルシェ『911』が自動車部門で総合最上位、セグメントでは連続5回目となる最上位の評価を獲得した、と発表した。
独ポルシェのセールス&マーケティング担当取締役を務めるデトレフ・フォン・プラテン氏は7月1日、都内で会見し、「日本は大きなポテンシャルをまだ持っており、引き続きサポートしていく」との考えを示した。
豊田通商は、グループ内のエレクトロニクス事業を再編し、2017年4月に新事業会社へ統合することを決定。車載分野で世界最大のエレクトロニクス商社が誕生する。
全国軽自動車協会連合会が発表した2016年上半期(1~6月)の軽自動車ブランド別新車販売台数によると、燃費データ不正問題の影響で、三菱自動車と日産は前年同期に比べ3割を超える大幅な減少となった。
全国軽自動車協会連合会が発表した6月の軽自動車ブランド別新車販売台数によると、三菱自動車と日産自動車はともに、2か月連続で7割を超える大幅な減少となった。