アイシン精機と米国子会社アイシン・オートモーティブ・キャスティング(AAC)は9月2日、米国ミシンガン州東部地区連邦地方裁判所で集団提訴されていた自動車部品の価格カルテルについて、総額2450万米ドル(約25億円)で和解に合意したと発表した。
マツダは、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島の累計来場者数が7月13日に1300万人を達成したことを受けて、障がい者就労支援事業所 うぐいす共同作業所(広島市東区)に、福祉車両「マツダ ビアンテ GRANZ-SKYACTIV 助手席リフトアップシート車」を贈呈すると発表した。
プロトコーポレーションは、LINEと業務提携し、クルマ・ポータルサイト「グーネット」にて、コミュニケーションアプリ「LINE」の機能利用を8月31日より開始した。
タイムズ24は、8月より運営を開始した「タイムズ四条烏丸」(京都市中京区)の施設概要や提供サービスを紹介する特設ページを9月1日にオープンした。
矢崎グループとあいおいニッセイ同和損害保険は、テレマティクス技術を活用した、タイ企業向け事故低減支援サービスを2社協業で開発したと発表した。
米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルグループは9月1日、新型『アストラ』の欧州における累計受注台数が25万台を突破した、と発表した。
マツダは、9月1日付で本部格のASEAN事業室を新設する組織改革を発表した。
民間調査会社のオートデータ社は9月1日、8月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は151万2556台。前年同月比は4.1%減と、3か月ぶりに前年実績を下回った。
佐川急便と栃木県は、地域活性化と県民サービスの向上を目的に「包括連携協定」を締結した。
スウェーデンのボルボカーズは9月1日、『アマゾン』がデビュー60周年を迎えた、と発表した。