パナソニック エコソリューションズ社は、福井県あわら市で実施した宅配ボックス実証実験の最終結果報告を発表。宅配ボックス設置により再配達率が49%から4か月平均で8%に減少したことがわかった。
ホンダの米国法人、アメリカンホンダ6月7日、新型『シビック タイプR』の世界で最初の1台を、チャリティオークションに出品すると発表した。
横浜ゴムは、SUV・ピックアップトラック用タイヤブランド「ジオランダー」より、マッドテレインの新商品「ジオランダー M/T G003」を8月より順次発売する。
日産自動車は6月8日、一部改良した『エクストレイル』を発売した。高速道路同一車線自動運転技術であるプロパイロットを上級グレードにメーカーオプションで設定したほか、ハンズフリー機能付きのリモコンオートバックドアを新たに採用したのが特徴。
GSユアサは、トルコの持分法適用関連会社IGYA社に対して、現地パートナーInci Holding Anonim Sirketi社とともに、1億トルコリラ(約30億円)の増資を4月28日に行ったと発表した。
「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に10年連続参戦したスバル STIチーム。その裏には、レースを支えた6名のディーラーメカニックがいた。
ホンダの倉石誠司副社長は6月7日、中国の上海市で開幕した「CESアジア2017」の同社ブースで日本の記者団の取材に応じ、高水準の販売が続く中国での四輪新車販売について「2、3年前から取り組んできたことが市場に受け入れられており、ある意味、予定どおり」と評価した。
ホンダは6月7日、に中国・上海市で開幕した「CESアジア2017」に、AI(人工知能)技術による「感情エンジン」を搭載した。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは6月6日、ドイツ本社においてワークミーティングを開催し、早期退職者を募集していることを明らかにした。
三菱自動車は6月7日、自動車リサイクル法に基づき、2016年度(2016年4月~2017年3月)の使用済自動車の再資源化などの実績を公表した。