ホンダは、4月5日から7日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2019」に、初代『シティ』などを出展する。
大分県日田市の中心から国道212号で大分、阿蘇方面に進んだ、奥日田と呼ばれるあたりでも、桜が見ごろを迎えている。212号は昔の日田街道。モータースポーツファンの中には、オートポリスでの観戦に福岡・久留米方面との往復で通る人がいるだろう。
テスラのイーロン・マスクCEOは、同社初の電動トラックの『セミ』が、テスラのEVの輸送を開始したと、自身のTwitterを通じて発表した。
トーヨータイヤは、「タイヤの日(4月8日)」にあわせて、4月7日より順次、全国の道の駅、ショッピングモールにて「タイヤ安全啓発活動」を昨年に引き続き実施する。
SUBARU(スバル)は4月1日、「品質方針」を改定した。
「平成」に代わる新しい元号が「令和(れいわ)」に決まった。日本最古の歌集「万葉集」から引用したそうだ。日本の書物(国書)が元号の出典となったのは初めてという。
帝国データバンクは4月1日、約147万社分が収録されている同社の企業概要データベース「COSMOS2」で調査した結果、新元号「令和」を商号、屋号に含む企業はゼロだったと発表した。
オートバックスセブンは、子会社であるアウトプラッツおよびモトーレン栃木の2社が実施する共同株式移転により、ディーラー事業を統括する中間持株会社「オートバックス・ディーラーグループ・ホールディングス」を新たに設立すると発表した。
ホンダは4月1日、2019年度の入社式を鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)のグランドスタンドで開催し、八郷隆弘社長が二輪車を駆って登場するなどサーキットならではの演出で新人を迎えた。
作業場に招き入れられたコイツは「サバンナRX-3」。
廃車同然の車両をレストアしようと決意した理由とは?
挑戦者・駒場豊氏(郷田鈑金)が想いを語る。